検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界遺産ガイド 仏教関連遺産編 世界遺産シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217559291一般図書709/セ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 陽久 世界遺産総合研究所
1980
291.0189 291.0189
交通-日本 橋梁-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111206433
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2019.2
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-223-5
分類記号 709
タイトル 世界遺産ガイド 仏教関連遺産編 世界遺産シリーズ
書名ヨミ セカイ イサン ガイド
内容紹介 世界三大仏教遺跡など、アフガニスタン、ネパール、インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、インドネシア、タイ、カンボジア、ミャンマー、中国、韓国、日本等に分布する約40の仏教関連の世界遺産を紹介する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。専門分野は世界遺産制度論、世界遺産論など。著書に「世界の記憶遺産60」「世界遺産データ・ブック」など。
件名1 世界遺産

(他の紹介)目次 1 名所の橋(橋と柱
おうげの橋 ほか)
2 “粗末”な橋(いろいろな橋
m×n枚の橋 ほか)
3 橋と中世のみち(二枚橋
八ツ橋)
4 都市鎌倉とその周辺―中世的都市(水辺の空間
奥州へ ほか)
5 交通と都市的な場(荒井猫田遺跡
野路岡田遺跡
下古館遺跡)
(他の紹介)著者紹介 藤原 良章
 1954年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程。専攻、日本中世史。青山学院大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。