検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五感刺激のブランド戦略 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力

著者名 マーチン・リンストローム/著
著者名ヨミ マーチン リンストローム
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215995182一般図書675/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
675 675
ブランディング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510072911
書誌種別 図書(和書)
著者名 マーチン・リンストローム/著   ルディー和子/訳
著者名ヨミ マーチン リンストローム ルディー カズコ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2005.10
ページ数 18,323p
大きさ 20cm
ISBN 4-478-50260-9
分類記号 675
タイトル 五感刺激のブランド戦略 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力
書名ヨミ ゴカン シゲキ ノ ブランド センリャク
副書名 消費者の理性的判断を超えた感情的な絆の力
副書名ヨミ ショウヒシャ ノ リセイテキ ハンダン オ コエタ カンジョウテキ ナ キズナ ノ チカラ
内容紹介 広告やブランド構築のコンセプトは時代遅れ。夏のニオイを店内に流して冬に夏のバケーション用の商品を販売する店舗など興味をそそられるエピソードが満載。ブランド戦略の世界的権威による破格のアイデア書。
著者紹介 ブランディングの世界的権威。BBDOインタラクティブ(アジア)のCEO、BBDOインタラクティブ(ヨーロッパ)の創立者の一人。国際的講演活動に従事。
件名1 ブランディング

(他の紹介)内容紹介 ブランド戦略の世界的権威による破格のアイデア書。
(他の紹介)目次 第1章 ちょっとしたアイデアが地球規模の調査研究に発展した
第2章 正しくやっている企業もある
第3章 ブランドを破壊する
第4章 2‐Dから5‐Dブランディングへ
第5章 刺激し、向上させ、そして絆を結ぶ:センサリーブランドの構築
第6章 感覚を測定する
第7章 ブランド教:教訓から学ぶ
第8章 ブランディング:ホリスティックな観点
(他の紹介)著者紹介 リンストローム,マーチン
 ブランディングの世界的権威。20年以上にわたる実務経験がある。マーケティング戦略をビジネス上のポジティブな結果へと変換する革新的原則を考案。国際的講演活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ルディー和子
 アメリカの化粧品会社エスティローダー社マーケティング・マネジャー、出版社タイム・インクのダイレクト・マーケティング本部長を経て、現在マーケティング・コンサルティングや講演活動を主業務とするウィトン・アクトン社代表。日本ダイレクト・マーケティング学会理事。社団法人日本ダイレクト・メール協会常務理事。早稲田大学大学院商学研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。