検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本企業理論と現実 シリーズ・現代経済学 1

著者名 上井 喜彦/編著
著者名ヨミ カミイ ヨシヒコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214752691一般図書335.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
499.8 499.8
生薬学 正倉院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110232128
書誌種別 図書(和書)
著者名 高槻 和宏/著
著者名ヨミ タカツキ カズヒロ
出版者 舵社
出版年月 2013.3
ページ数 184p
大きさ 30cm
ISBN 4-8072-1046-6
分類記号 785.7
タイトル ヨット百科 セーリングと艤装のすべて
書名ヨミ ヨット ヒャッカ
副書名 セーリングと艤装のすべて
副書名ヨミ セーリング ト ギソウ ノ スベテ
内容紹介 ヨットの力学・構造から、艤装、ロープワーク、セーリング、クルージング、安全対策まで、ヨットに於けるシーマンシップを1冊にまとめる。『Kazi』連載を単行本化。
件名1 ヨット

(他の紹介)内容紹介 約一三〇〇年の時空を超えて今に伝わる“正倉院の秘薬”、それが異彩の宝物「正倉院薬物」である。これらの薬はどのように用いられてきたのか。鑑真が日本に伝えた「秘方」とは。時代の舞台裏で繰り広げられた苛烈な人間ドラマ、そして猛毒「冶葛」の謎とは。「正倉院薬物」の全貌を描き出し、人間の生への希求がもたらした薬物探究の歴史を語る。
(他の紹介)目次 第1章 正倉院薬物をめぐる人々(聖武天皇五六年の人生とその時代
光明皇后と「種々薬帳」五人の署名人)
第2章 正倉院薬物とは(正倉院と「東大寺献物帳」
帳内薬物を概観する ほか)
第3章 奈良時代の医薬制度と「風土記」(律令国家の建設と医薬制度
風土記と薬草 ほか)
第4章 現代に生きる正倉院薬物の世界(正倉院薬物の科学的学術調査
「漢方製剤210処方」と「正倉院薬物」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 鳥越 泰義
 1930年東京都生まれ。60年東京薬科大学卒業。その後藤永製薬株式会社入社。同社派遣研究員として、東京薬科大学植物化学研究室で生薬(白桃花・緩下生薬)の活性成分の研究に従事。引き続き、61年から70年まで東京大学薬学部薬化学教室で植物細胞分裂ホルモンの合成研究に従事。70年、東京大学薬学博士。現在、社団法人東京生薬協会学術委員、日本薬史学会会員、株式会社常磐植物化学研究所顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人事査定は公正か   3-28
遠藤 公嗣/著
2 職場の情報は共有されているか   29-54
浅生 卯一/著
3 非正規は差別されていないか   55-82
大沢 真理/著
4 下請はリスクシェアリングか   83-106
植田 浩史/著
5 日本の労働組合は交渉しているか   107-136
上井 喜彦/著
6 知的熟練論の問題点   137-160
野村 正実/著
7 青木理論と日本企業の現実   161-186
金子 勝/著
8 J企業論の失敗   187-227
竹田 茂夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。