検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だめダムが水害をつくる!? 講談社+α新書

著者名 天野 礼子/[著]
著者名ヨミ アマノ レイコ
出版者 講談社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214838797一般図書517.7/ア/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
517.7 517.7
ダム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510075652
書誌種別 図書(和書)
著者名 天野 礼子/[著]
著者名ヨミ アマノ レイコ
出版者 講談社
出版年月 2005.10
ページ数 185p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-272341-7
分類記号 517.7
タイトル だめダムが水害をつくる!? 講談社+α新書
書名ヨミ ダメダム ガ スイガイ オ ツクル
内容紹介 2004年、わが列島をいくつもの台風や集中豪雨が襲い、たくさんの貴い生命が川に奪われた。ダムを造らせてきた政治の図式、「洪水」を「水害」にしない知恵など、役立たずダムが誘発する「水害」を検証する!!
著者紹介 1953年京都府生まれ。アウトドアライター。「日本ペンクラブ」環境委員会委員。著書に「ダム撤去への道」「日本の名河川を歩く」など。
件名1 ダム

(他の紹介)内容紹介 ダムがあるから大丈夫、のはずがウソだった。役立たずダムが誘発する“水害”を検証する!!アメリカの大ダムづくりを推進し、政・官・財癒着に安住したツケが被災地にまわった。
(他の紹介)目次 第1章 ダムが水害をつくる!!四河川から“四翁”が証言する
第2章 2004“水害”を検証する
第3章 ダムを造らせてきた政治の図式
第4章 「水余り」なのにダム計画は進む
第5章 「洪水」を「水害」にしない知恵
第6章 水害列島2004夏・列島レポート
(他の紹介)著者紹介 天野 礼子
 1953年、京都府に生まれる。アウトドアライター。「日本ペンクラブ」環境委員会委員。中学・高校・大学を同志社に学ぶ。大学1年より国内外の水辺を釣り歩き、今西錦司博士主宰の「ノータリンクラブ」に属した。1988年に長良川河口堰の着工が発表されると、文学の師・開高健と共に河口堰反対運動を起こし、“川の国”ニッポンに長良川のような川がもうないのはおかしいと、この国のダム建設に警鐘を与える国民運動に育てた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。