検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

唱歌・讃美歌・軍歌の始源

著者名 小川 和佑/著
著者名ヨミ オガワ カズスケ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214891150一般図書767.6/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
911.66 911.66

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510076359
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 和佑/著
著者名ヨミ オガワ カズスケ
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2005.10
ページ数 286p
大きさ 20cm
ISBN 4-901592-30-0
分類記号 911.66
タイトル 唱歌・讃美歌・軍歌の始源
書名ヨミ ショウカ サンビカ グンカ ノ シゲン
内容紹介 新しい海外からの歌声は、「士族」たちによって広められた。彼らによって創始された讃美歌と唱歌を時代の流れを縦軸に、唱歌から童謡までを各テーマごとに、歌われた歌の始源と時代の背景を歌詞に沿って説き明かしていく。
著者紹介 1930年生まれ。文芸評論家、東京電気大講師。著書に「漱石・三四郎の東京学」「桜と日本人」など多数。
件名1 唱歌-歴史
件名2 賛美歌-歴史
件名3 軍歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 明治「文明開化期」に始まった新しい歌声を、近代文学の勃興と変遷の中でとらえた新機軸の書き下ろしエッセイ。
(他の紹介)目次 プロローグ あまつましみづながれきて一讃美歌開化のメロディ
さくらの花の、さかゆる御代に…―新しき歌声・唱歌
我は官軍我敵は…―「抜刀隊」マーチから軍歌へ
おもえば遠し故郷のそら―少年立志と望郷歌
君が代は千代に八千代に―国家としての「君が代」
あはれすあしのおとめ子よ―異国のメロディを日本に
われは湖の子さすらいの―響け新しい歌声
汽笛一声新橋を―近代文明への讃歌
唄を忘れた金糸雀は―白秋、八十、雨情の童謡の時代
叱られてあの子は町まで―抒情歌としての童謡
エピローグ 春のうららの隅田川―夭折の天才滝廉太郎の東京歌
(他の紹介)著者紹介 小川 和佑
 文芸評論家。1930年生まれ。明大、東京電気大講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。