検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

神と歌の物語新訳古事記

著者名 尾崎 左永子/訳
著者名ヨミ オザキ サエコ
出版者 草思社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215705888一般図書913.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾崎 左永子
2005
913.2 913.2
古事記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510076857
書誌種別 図書(和書)
著者名 尾崎 左永子/訳
著者名ヨミ オザキ サエコ
出版者 草思社
出版年月 2005.11
ページ数 438p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1458-8
分類記号 913.2
タイトル 神と歌の物語新訳古事記
書名ヨミ カミ ト ウタ ノ モノガタリ シンヤク コジキ
内容紹介 日本最古の古典文学を「歌物語」の発祥として歌人の眼からとらえなおし、さらに女の眼から見た「古事記」という視点を加え、誰にでも読める現代訳で語る。
著者紹介 昭和2年東京生まれ。東京女子大学国語科卒業。著書に「さるびあ街」「新訳源氏物語」「源氏の恋文」などがある。
件名1 古事記

(他の紹介)内容紹介 歌人の目と女性の目で、日本最古の古典文学を神と歌の物語としてとらえなおす!誰にでも読める現代人の古事記ここに完成。
(他の紹介)目次 古事記 上つ巻(最初の神々―神代七代
伊耶那岐の命とその妻・伊耶那美の命
天照大御神とその弟・須佐之男の命 ほか)
古事記 中つ巻(神武天皇
綏靖天皇
安寧天皇 ほか)
古事記 下つ巻(仁徳天皇
履中天皇
反正天皇 ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾崎 左永子
 昭和2(1927)年、東京生まれ。東京女子大学国語科卒業。短歌を佐藤佐太郎に、国文学を松尾聰に師事する。歌集に『夕霧峠』(迢空賞)などがある。ほかに、『源氏の恋文』(日本エッセイストクラブ賞)などがある。現在、雑誌『星座―歌とことば』主筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。