検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

土偶を読むを読む 縄文ZINE Books

著者名 望月 昭秀/編
著者名ヨミ モチズキ アキヒデ
出版者 文学通信
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511850455一般図書210.2//開架通常貸出在庫 
2 江北0612040899一般図書210.25//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)-写真集 日本-歴史-平成時代-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111570683
書誌種別 図書(和書)
著者名 望月 昭秀/編   金子 昭彦/執筆   小久保 拓也/執筆   佐々木 由香/執筆   菅 豊/執筆   白鳥兄弟/執筆   松井 実/執筆   望月 昭秀/執筆   山田 康弘/執筆   山科 哲/執筆
著者名ヨミ モチズキ アキヒデ カネコ アキヒコ コクボ タクヤ ササキ ユカ スガ ユタカ ハクチョウ キョウダイ マツイ ミノル モチズキ アキヒデ ヤマダ ヤスヒロ ヤマシナ アキラ
出版者 文学通信
出版年月 2023.4
ページ数 431p
大きさ 20cm
ISBN 4-86766-006-5
分類記号 210.25
タイトル 土偶を読むを読む 縄文ZINE Books
書名ヨミ ドグウ オ ヨム オ ヨム
内容紹介 竹倉史人著「土偶を読む」が世間一般の評価とは対照的に、考古学界ではほとんど評価されていないのはなぜなのか。非対称な評価の理由と、「土偶を読む」で主張される「土偶の正体」と、それに至る論証を検証する。
著者紹介 静岡県静岡市生まれ。ニルソンデザイン事務所代表。『縄文ZINE』編集長。著書に「縄文人に相談だ」など。
件名1 土偶
件名2 土偶を読む

(他の紹介)内容紹介 そのとき、その場所で。日本を代表するニュース通信社・共同通信社が撮影・配信した膨大な写真記録を集大成。「瞬間」の集積が、いま、熱く鮮烈に日本と世界をつたえる。
(他の紹介)目次 9・11以降
自然災害
皇室
スポーツ
現在から敗戦まで60年の軌跡(2005年―1995年21世紀、新たなる秩序の模索
1994年―1985年激動の昭和から多様の平成へ
1984年―1975年国際化への試練
1974年―1965年昭和元禄と成長神話の陰り
1964年―1955年戦後から高度経済成長へ
1954年―1945年敗戦、講和と経済復興)
五輪報道
世界遺産
考古学


内容細目

1 検証土偶を読む   11-182
望月 昭秀/著
2 「土偶とは何か」の研究史   184-234
白鳥兄弟/著
3 今、縄文研究は?   interview   235-288
山田 康弘/述 望月 昭秀/聞き手
4 物語の語り手を絶対に信用するな。だが私たちは信用してしまう   column   289-291
松井 実/著
5 土偶は変化する。   合掌・「中空」土偶→遮光器土偶→結髪/刺突文土偶の型式編年   292-307
金子 昭彦/著
6 植物と土偶を巡る考古対談   dialogue   308-364
佐々木 由香/述 小久保 拓也/述 山科 哲/述
7 考古学・人類学の関係史と『土偶を読む』   365-383
吉田 泰幸/著
8 実験:「ハート形土偶サトイモ説」   laboratory   385-400
望月 昭秀/著
9 知の「鑑定人」   専門知批判は専門知否定であってはならない   401-424
菅 豊/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。