検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界ハンセン病紀行 出会いと復権の七つの旅

著者名 平沢 保治/著
著者名ヨミ ヒラサワ ヤスジ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214891499一般図書494.8/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
498.6 498.6
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510079102
書誌種別 図書(和書)
著者名 平沢 保治/著
著者名ヨミ ヒラサワ ヤスジ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2005.11
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-87699-985-6
分類記号 498.6
タイトル 世界ハンセン病紀行 出会いと復権の七つの旅
書名ヨミ セカイ ハンセンビョウ キコウ
副書名 出会いと復権の七つの旅
副書名ヨミ デアイ ト フッケン ノ ナナツ ノ タビ
内容紹介 海外の回復者との語らいの中で知る、旅の喜びと日本の「過酷」な現実。みんな「辺境」にいた。吉戒修一、小倉昌男、大谷藤郎との対話を収録。月刊誌『福祉のひろば』に掲載した「ハンセン病をめぐる長い旅」をもとにまとめる。
著者紹介 1927年茨城県生まれ。高松宮記念ハンセン病資料館運営委員、東村山市身体障害者患者連絡協議会副会長。吉川英治文化賞受賞。著書に、「人生に絶望はない」「ぼくのおじさんはハンセン病」
件名1 ハンセン病

(他の紹介)内容紹介 みんな「辺境」にいた。海外の回復者との語らいの中で知る旅の喜びと日本の「過酷」な現実。吉戒修一、小倉昌男、大谷藤郎、各氏との対話の記録収録。
(他の紹介)目次 1 終わりなき旅(今も世界でいちばん遠い場所
母が守ろうとしたもの
わたしたちが奪われたもの―中国
バクラウさんとの出会い―中国
カラウパパ・八千人の墓標を前に―ハワイ
アレガさんの誇りと悲しみ―スペイン)
2 回復者だから出来ること(吉戒修一―人として、人間として生きる
小倉昌男―ハンセン病問題の語り部
大谷藤郎―本当の人間回復とは何か)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。