検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

TDELの挑戦 日本のディスプレー産業を救う驚異のテクノロジー

著者名 和迩 浩一/著
著者名ヨミ ワニ コウイチ
出版者 アイファイヤー・テクノロジー社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843227一般図書549.9/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
549.9 549.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510079885
書誌種別 図書(和書)
著者名 和迩 浩一/著
著者名ヨミ ワニ コウイチ
出版者 アイファイヤー・テクノロジー社
出版年月 2005.11
ページ数 171p
大きさ 22cm
ISBN 4-02-100104-2
分類記号 549.9
タイトル TDELの挑戦 日本のディスプレー産業を救う驚異のテクノロジー
書名ヨミ ティーディーイーエル ノ チョウセン
副書名 日本のディスプレー産業を救う驚異のテクノロジー
副書名ヨミ ニホン ノ ディスプレー サンギョウ オ スクウ キョウイ ノ テクノロジー
内容紹介 液晶テレビやプラズマテレビ、ブラウン管テレビに代わる実力を備えたディスプレー・デバイスである厚膜誘電体無機ELディスプレー(TDEL)を紹介。その原理・構造から作り方、コストの見通し、今後の可能性までを説く。
件名1 ディスプレイ(情報)
件名2 エレクトロ ルミネセンス

(他の紹介)内容紹介 ディスプレー業界の大変革、注目の素材!!日本を飛び出し、外国企業に転じた著者が、日本のエレクトロニクス産業の将来を問う。
(他の紹介)目次 第1部 日本のディスプレー産業を救うTDEL(期待のディスプレー、TDELとは
ディスプレー業界に大変革が起こっている
アイファイアー社に移籍した私の挑戦)
第2部 これがTDELの技術だ(TDELの原理と構造
駆動方法と回路技術
TDELの作り方
性能とアプリケーション
コストの見通しと今後の可能性)
(他の紹介)著者紹介 和迩 浩一
 1955年3月15日京都生まれ。79年京都大学大学院工学研究科修了(専攻はプラズマ分光学)。93年、工学博士(京都大学)。現職アイファイヤー・テクノロジー社先端エンジニアリング担当ディレクター。79年、松下電器産業(株)入社。松下電子工業(株)に配属となり、モノクロームPDP、照明用蛍光ランプ、リソグラフィー用エキシマレーザーなどの研究開発に従事。この頃、松下電子工業は世界でも屈指のブラウン管メーカーだったが、カラーPDPの開発を始める。2001年3月退職し、アイファイヤー社に移籍、TDEL技術による低コストの薄型テレビの開発に参画。SID、応用物理学会会員。カナダ・トロント在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。