検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テーマ・ジャンルからさがす紙芝居 1952-1990

著者名 DBジャパン/編集
著者名ヨミ ディービー ジャパン
出版者 DBジャパン
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217591518一般図書R909/テ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
371.5 371.5
Steiner Rudolf 教育 性格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111226219
書誌種別 図書(和書)
著者名 DBジャパン/編集
著者名ヨミ ディービー ジャパン
出版者 DBジャパン
出版年月 2019.5
ページ数 7,302,43p
大きさ 21cm
ISBN 4-86140-054-4
分類記号 027.9
タイトル テーマ・ジャンルからさがす紙芝居 1952-1990
書名ヨミ テーマ ジャンル カラ サガス カミシバイ
内容紹介 1952〜1990年に国内で刊行された紙芝居計1475点を採録した、テーマ・ジャンル・キーワードなどから探せる紙芝居の索引。読み聞かせや季節の行事など、用途に沿った紙芝居選びに最適。
件名1 紙芝居-書誌

(他の紹介)内容紹介 なぜ気が合う人と合わない人がいるの?気質は一人一人の個性を知り、人間関係をスムーズにする最大の手がかりです。シュタイナー学の第一人者による書き下ろし。
(他の紹介)目次 第1章 はじめて気質を知る人のために
第2章 気質の長所と短所
第3章 ちがう気質になってみる―体験から気質を学ぶ
第4章 家庭で気質を生かすには―わが子をもっと理解するために
第5章 気質を調和させる方法―シュタイナー教育のとりくみ 1
第6章 気質にあわせた教え方―シュタイナー教育のとりくみ 2
第7章 人間関係で悩まないために
第8章 あなたの気質を改善する方法
第9章 四つの気質と人間のなぞ
(他の紹介)著者紹介 エラー,ヘルムート
 1935年、ハンブルク生まれ。ドルナッハ・シュタイナー教育教員養成ゼミナール卒。ドイツのシュタイナー学校での担任を経て、1988年よりハンブルク・シュタイナー学校教員養成ゼミナールの代表として、シュタイナー教育の普及に力を注ぐ。現在は退職し、世界各国で精力的に講演活動を行なう。専攻は気質学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥山 雅代
 1968年、東京生まれ。自由の森学園卒業後、ミュンヘンのオイリュトミー学校で学ぶ。1994年から2001年まで、ヴェルンシュタインとニュルンベルクのシュタイナー学校でオイリュトミーを教える。2001年から、ニュルンベルクアントロポゾフィー協会、賢治の学校とともに、ニュルンベルクで日本人を対象としたシュタイナー教育のゼミナールを運営。現在は、ドイツのハスフルトにあるシュタイナー学校で、専科教師としてオイリュトミーを教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。