検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代人類学のプラクシス 有斐閣アルマ Advanced 科学技術時代をみる視座

著者名 山下 晋司/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ
出版者 有斐閣
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214843367一般図書389/ケ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山下 晋司 福島 真人
2005
389 389
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510080271
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 晋司/編   福島 真人/編
著者名ヨミ ヤマシタ シンジ フクシマ マサト
出版者 有斐閣
出版年月 2005.11
ページ数 12,302p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12265-2
分類記号 389
タイトル 現代人類学のプラクシス 有斐閣アルマ Advanced 科学技術時代をみる視座
書名ヨミ ゲンダイ ジンルイガク ノ プラクシス
副書名 科学技術時代をみる視座
副書名ヨミ カガク ギジュツ ジダイ オ ミル シザ
内容紹介 現代の人類学は、私たち自身の「生」を可能にしている科学技術、医療・福祉、産業、教育 学習のありようを全体論的アプローチにより描き出そうとしている。人類学の新たな研究テーマを提示するテキスト。
著者紹介 1948年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。
件名1 文化人類学

(他の紹介)内容紹介 人類学の新たな地平を切り開くための研究法テキスト。フィールドワークとエスノグラフィー的手法―質的データの収集と分析により、複雑化する現代社会を観察する。
(他の紹介)目次 人類学をシステムアップする―現代世界との関わりの中で
科学技術時代を観察する―本モデル集の基本テーマ
第1部 テクノサイエンスを観察する(自然・リスク・災害の人類学
工業のエスノサイエンス ほか)
第2部 制度の中の生(bios)(「障害」がつくられているとき、「障害」が壊されているとき
制度を生きる/制度を観る―精神病院民族誌の世界 ほか)
第3部 産業と開発のエスノグラフィー(葬儀の産業化―N社のフィールドワークから
ホスピタリティ産業への経営人類学的アプローチ ほか)
第4部 学習というプロブレマティーク(学習する身体―「勉強会」における改宗ムスリム像の共同構築
多民族社会における学校・言語・知識 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山下 晋司
 1948年、山口県に生まれる。1973年、東京大学教養学部卒業。1978年、東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福島 真人
 1958年、東京都に生まれる。1988年、東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。