検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どものスポーツ障害を防ぐ・治す 2 患者のための名医シリーズ 1

著者名 松井 達也/著
著者名ヨミ マツイ タツヤ
出版者 本の泉社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214886911一般図書780.1/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
780.19 780.19
スポーツ傷害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510081491
書誌種別 図書(和書)
著者名 松井 達也/著
著者名ヨミ マツイ タツヤ
出版者 本の泉社
出版年月 2005.11
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-88023-923-2
分類記号 780.19
タイトル 子どものスポーツ障害を防ぐ・治す 2 患者のための名医シリーズ 1
書名ヨミ コドモ ノ スポーツ ショウガイ オ フセグ ナオス
内容紹介 子どものスポーツ障害はなぜこわいか、疲れを残さない運動方法、スポーツ障害からの復帰、整形外科のスポーツ障害の予防および対処法を、スポーツ指導者や成長期の子どもを持つ人を対象に解説。2000年講談社刊の続編。
著者紹介 1947年生まれ。91年松井医院を継承。山口県バスケットボール協会医学委員長。著書に「Q&A整形外科100の常識」など。
件名1 スポーツ傷害

(他の紹介)目次 1 子どものスポーツ障害はなぜこわいか
2 子どもにおこる特有の障害、外傷
3 子どもにもおこる障害、外傷
4 障害を予防しよう障害の予防のヒント
5 オーバートレーニングを防ぐには
6 治療はどうする(治療法にはどんなものがあるのか)
7 スポーツ障害からの復帰
8 成長期のスポーツ障害をなくすにはどうしたら良いか
9 運動時・投球時痛・足関節痛対策フローチャート
(他の紹介)著者紹介 松井 達也
 1947年生まれ。昭和大学医学部卒業後、1976年日本赤十字社医療センター整形外科勤務。1986年足立共済病院、1989年周東総合病院整形外科部長就任を経て、1991年現住所にて松井医院を継承。専門は脊椎、膝関節、スポーツ医学。男子ABC(アジアバスケットボールチャンピオンシップ)、カルカッタ(現コルカタ)1981年、香港大会1983年にチームドクターとして帯同。国体に北海道大会より10回近く山口県選手団に同行するなどしている。現在、山口県バスケットボール協会医学委員長として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。