検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古典落語大系 第3巻

著者名 江国 滋/[ほか]編
著者名ヨミ エクニ シゲル
出版者 三一書房
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210981807一般図書913.7/コ/開架通常貸出貸出中  ×
2 梅田1310982051一般図書913.7/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810006652
書誌種別 図書(和書)
著者名 内藤 遂/著
著者名ヨミ ナイトウ カナウ
出版者 雄山閣
出版年月 1968
ページ数 301,8p 図版24p
大きさ 22cm
分類記号 210.5938
タイトル 幕末ロシア留学記
書名ヨミ バクマツ ロシア リュウガクキ
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 日本-対外関係-ロシア

(他の紹介)内容紹介 管仲、子産、晏子…。実力者が天下を経略する霸者の時代の英雄たち。
(他の紹介)目次 衛の石〓(さく)
鄭の祭足(祭仲)
斉の管夷吾(管仲)
晋の士〓(い)(子輿)
秦の百里奚(五〓(こ)大夫)
魯の〓(ぞう)(孫達(〓(ぞう)哀伯)
魯の〓(ぞう)孫辰(〓(ぞう)文仲)
晋の狐偃(子犯)
晋の郤缺(郤成子)
楚の〓(い)艾猟(孫叔敖)
楚と晋の屈巫(巫臣・子霊)
晋の〓(き)奚
晋の師曠(子野)
鄭の国僑(子産・子美)
宋の楽喜(子罕)
斉の晏嬰(晏子・晏平仲)
呉の季札(延陵の季子)
衛の〓〓(きょえん)(〓(きょ)伯玉)
呉の伍員(伍子胥)
呉の孫武(孫子)
(他の紹介)著者紹介 宮城谷 昌光
 1945年、蒲郡市に生まれる。早稲田大学文学部卒。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事、創作をはじめる。その後帰郷、ながい空白ののち「王家の風日」を完成。91年、「天空の舟」で新田次郎文学賞、「夏姫春秋」で直木賞、93年、「重耳」で芸術選奨文部大臣賞、2001年、「子産」で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 山号寺号
2 金明竹
3 石返し
4 三人旅
5 初天神
6 かつぎや
7 茶の湯
8 写真の仇討
9 かんしゃく
10 四段目
11 蔵前駕籠
12 洒落小町
13 壺算
14 碁泥
15 のめる
16 盃の殿さま
17 位牌屋
18 搗屋無間
19 明烏
20 猫の災難
21 強情灸
22 長屋の花見
23 麻のれん
24 片棒
25 そば清
26 お直し
27 芝浜

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。