検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

風景のなかの環境哲学

著者名 桑子 敏雄/著
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214847780一般図書519/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
519 519
環境問題 風景論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510081958
書誌種別 図書(和書)
著者名 桑子 敏雄/著
著者名ヨミ クワコ トシオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2005.11
ページ数 14,251,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-13-013024-2
分類記号 519
タイトル 風景のなかの環境哲学
書名ヨミ フウケイ ノ ナカ ノ カンキョウ テツガク
内容紹介 景観のもつ豊かさとは何か。風景のなかに、人びとの感情、思い、行為と分かちがたく結びついた価値を問い直しながら、地域にふさわしい合意形成のあり方を探る。環境問題に関わる市民・NPO・行政・企業への提言の書。
著者紹介 1951年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京工業大学大学院社会理工学研究科教授。著書に「感性の哲学」「理想と決断」など。
件名1 環境問題
件名2 風景論

(他の紹介)内容紹介 風景への人びとの感情、思い、行為に価値を見いだし、住民、企業、行政の対話による環境施策を提言。
(他の紹介)目次 1 風景の向こうに見えるもの(景観と「空間の履歴」
河川空間と霞堤の思想
都市空間の想像力
都市環境の豊かさとは何か)
2 多様な価値の間の合意形成へ(空間の再編とコミュニケーションの組み換え
創造的合意形成
公共事業の新時代
「立場」を超える価値)
3 空間再編の思想(空間の意味論
環境思想のめざすもの
環境と公共性
空間のなかの歴史と身体)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。