検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベンジーのおくりもの ノラとくいしんぼうのひつじ

著者名 市川 里美/作
著者名ヨミ イチカワ サトミ
出版者 偕成社
出版年月 1992.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220867509児童図書E901/イチ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810289577
書誌種別 図書(児童)
著者名 市川 里美/作
著者名ヨミ イチカワ サトミ
出版者 偕成社
出版年月 1992.7
ページ数 1冊
大きさ 22×28cm
ISBN 4-03-964430-1
分類記号 E
タイトル ベンジーのおくりもの ノラとくいしんぼうのひつじ
書名ヨミ ベンジー ノ オクリモノ
副書名 ノラとくいしんぼうのひつじ
副書名ヨミ ノラ ト クイシンボウ ノ ヒツジ

(他の紹介)内容紹介 「泣きやませよう」とする前に親に知ってほしい大事なこと。つらい子育てが驚くほどラクになるあたたかいヒント。
(他の紹介)目次 第1章 子どもにとって、「泣くこと」はこんなに大切(満たしてほしい欲求を伝える―「泣くこと」の働き1
溜め込んだ感情ストレスを解放する―「泣くこと」の働き2 ほか)
第2章 どうして、泣かれるとつらくなるんだろう?(「泣かせない子育て」が広まった理由
感じる力を奪う「泣いてはダメ」のメッセージ ほか)
第3章 泣きたいときに泣ける子どもは、こんなに強く生きられる(心をひらくカギは、どこにある?
子どもの「泣きたい気持ち」を抱きしめてみる ほか)
第4章 赤ちゃんの「泣く力」を育てるヒント(「こうして」というお願いに耳を傾けて
赤ちゃんにも「泣く理由」がある? ほか)
第5章 子どもも親も、「泣き上手」でしあわせに(子育てのピンチは、親にとってのチャンス
ピンチを乗り越える力は、自分の中にちゃんとある ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿部 秀雄
 1937年栃木県生まれ。東京大学教育学部教育心理学科卒業。千葉県保育専門学院講師、つくも幼児教室長を歴任する中で、子育てがうまくいかずに苦しんでいる親子が多いことを痛感、「抱っこ法」による「癒しの子育て」が全国津々浦々に広まることをめざして活躍している。また、心の傷を抱えたまま大人になり今も苦しんでいる人に向けて、癒しのワークショップ「天心」も行なっている。現在、癒しの子育てネットワーク代表、日本抱っこ法協会名誉会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。