検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

このタワーがすごい! 中公新書ラクレ 390 東京スカイツリーから「太陽の塔」まで

著者名 鈴木 重美/著
著者名ヨミ スズキ シゲミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216409852一般図書523.1/ス/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311217374一般図書523.1//開架通常貸出在庫 
3 江南1510736752一般図書523/スズ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
301 301
社会科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110055867
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 重美/著
著者名ヨミ スズキ シゲミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 229p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-150390-9
分類記号 523.1
タイトル このタワーがすごい! 中公新書ラクレ 390 東京スカイツリーから「太陽の塔」まで
書名ヨミ コノ タワー ガ スゴイ
副書名 東京スカイツリーから「太陽の塔」まで
副書名ヨミ トウキョウ スカイ ツリー カラ タイヨウ ノ トウ マデ
内容紹介 奥深い「タワーの世界」へようこそ! 世界に類を見ないタワー大国ニッポン。タワーの歴史から珍塔・名塔、タワーキャラクター、今は亡き塔まで、貴重な写真や豊富なデータを交えて紹介します。
著者紹介 1961年横浜生まれ。タワー評論家。ラジオ、テレビ、雑誌等でタワーを評論する。『神奈川新聞』にて「タワーな旅」連載。
件名1

(他の紹介)内容紹介 本書では、人文・社会科学諸領域の気鋭の研究者が集い、時代が求める「新しい公共性」の創出をめざして刺激に満ちた知的議論が繰り広げられている。「危機の時代」を果敢に見据えた新しい学知探究の書。
(他の紹介)目次 「市民社会」問題をアジア諸国の事例から見直す
第1部 日本近代主権と公権力(近代日本における公権力・立憲制・ナショナリズム
近代主権と立憲制
近代日本の都市自治論の再生―市民読本が修正する国民社会)
第2部 現代国家と公共性問題(改憲イデオロギーと「公共性」問題
中央省庁改革と国家行政組織の公共性
教育改革と公共性 ほか)
第3部 市民社会・市場と公共性問題(国境を超える市民社会―グローバル化のもとでの世界市場と市民社会
市民社会と経済的不平等―予備的考察
公益事業における公共性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 定
 立命館大学名誉教授・大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 茂樹
 立命館大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松葉 正文
 立命館大学産業社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小関 素明
 立命館大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。