検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の新聞をカラーに変えた男

著者名 高取 武/著
著者名ヨミ タカトリ タケシ
出版者 鳥影社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214891531一般図書070.1/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
070.17 070.17

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510083428
書誌種別 図書(和書)
著者名 高取 武/著
著者名ヨミ タカトリ タケシ
出版者 鳥影社
出版年月 2005.11
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-88629-949-0
分類記号 070.17
タイトル 日本の新聞をカラーに変えた男
書名ヨミ ニホン ノ シンブン オ カラー ニ カエタ オトコ
内容紹介 戦後の新聞および平版カラー印刷方式を変えて既に50余年。敗戦の瓦礫の中でも夢を追い、全国紙に先駆けて「中日新聞」のカラー化を成功させた、加藤登一とその仲間たちを描く。
著者紹介 大正15年名古屋市生まれ。元公社職員。著書に「日本の鉛版事始」など。
件名1 新聞印刷-歴史

(他の紹介)内容紹介 敗戦の瓦礫の中でも夢を追い、全国紙に先駆けて「中日新聞」のカラー化を成功させた、加藤登一とその仲間たち。驚異の軌跡を追う。
(他の紹介)目次 日本大空襲
加藤登一の取材
瓦礫の町で
逆転の発想
多色への挑戦
模索の中から
国産多色輪転機第一号
日本一美しい新聞
「中日」を抜け
カラー元年
カラー元年以後
日本の新聞の大功労者―加藤登一と仲間たちを思う〈取材日記〉経過報告
多色印刷の道程をさぐる(高取武・編)
(他の紹介)著者紹介 高取 武
 大正15年、名古屋市生まれ。戦後ラバウルより復員。元公社職員。昭和57年同社定年退職。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。