検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絹の瞳 新潮文庫

著者名 サガン/[著]
著者名ヨミ サガン
出版者 新潮社
出版年月 1980.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214434688一般図書B953/サ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
183.2 183.2
般若心経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810162620
書誌種別 図書(和書)
著者名 サガン/[著]   朝吹 登水子/訳
著者名ヨミ サガン アサブキ トミコ
出版者 新潮社
出版年月 1980.7
ページ数 214p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-211816-0
分類記号 953.7
タイトル 絹の瞳 新潮文庫
書名ヨミ キヌ ノ ヒトミ

(他の紹介)内容紹介 「般若心経」は、理屈で考えず、読んで、唱えて、見て、味わって、書いてというように、五感でつかんで実践してこそ生きてきます。本書は、そのためのヒントを、絵や写真を使って縦横に説いています。これ以上わかりやすく書かれた「般若心経」はありません。大いに活用し、心を開いて、人生を豊かにするヒントをつかんでください。
(他の紹介)目次 摩訶般若波羅蜜多心経
観自在菩薩
行深般若波羅蜜多時
照見五薀皆空
度一切苦厄
舎利子
色不異空 空不異色
色即是空 空即是色
受想行識 亦復如是
是諸法空相〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 公方 俊良
 敦實親王菩提寺・蒼竜寺第四十一世貫主。国際仏教伝道学院長。毎日文化センター宗教講座講師。現代仏教界の第一線で活躍する一人として、『読売年鑑・人名録』『朝日新聞社・データベース』『NHK・人物情報データーファイル』などに収載。心の教育、講演、著述など、幅広く活躍している。講演は官公庁、経営者団体、公益法人、企業など、年間100回に及ぶ。また、NHKラジオ「宗教の時間」や「文化講演会」でも放送(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 狐の手套
2 レエモンラジイゲ
3 室生さんへの手紙
4 小説のことなど
5 ヴェランダにて
6 春日遅々
7 プルウスト雑記
8 リルケ雑記
9 更級日記など
10 伊勢物語など
11 若菜の巻など
12 黒髪山
13 アムステルダムの水夫
ギヨオム・アポリネエル/著
14 死後の許嫁
ギヨオム・アポリネエル/著
15 ヒルデスハイムの薔薇
ギヨオム・アポリネエル/著
16 青い眼
ギヨオム・アポリネエル/著
17 エル・ハヂ
アンドレ・ジイド/著
18 マダマ・ルクレチア小路
プロスペル・メリメ/著
19 日記
ユウジェニイ・ド・ゲラン/著
20 日記
モオリス・ド・ゲラン/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。