検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戒名 なぜ死後に名前を変えるのか 増補新版

著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 法藏館
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214896795一般図書186/シ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 新田1610592675一般図書385//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2005
186 186

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510084077
書誌種別 図書(和書)
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 法藏館
出版年月 2005.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
ISBN 4-8318-7117-6
分類記号 186
タイトル 戒名 なぜ死後に名前を変えるのか 増補新版
書名ヨミ カイミョウ
副書名 なぜ死後に名前を変えるのか
副書名ヨミ ナゼ シゴ ニ ナマエ オ カエル ノカ
内容紹介 死後の名前は必要ですか? もともと仏教のなかに存在しなかった戒名が、どういった経過をたどって普及したのか。仏教のあり方、さらには日本社会のあり方に関する分析へと展開する「戒名論」。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。日本女子大学教授等を経て、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員。文筆家。著書に「創価学会」など。
件名1 法名

(他の紹介)内容紹介 死語の名前必要ですか?タブー視されてきた〈戒名〉制度に初めてメスを入れた書に、バブル崩壊以後の動向を見据えて大幅に書き改めた増補新版。
(他の紹介)目次 第1章 死者を葬る
第2章 戒名の現象学
第3章 戒名の社会学
第4章 戒名の歴史学
第5章 戒名の宗教学
第6章 権力としての戒名
第7章 戒名の行方
(他の紹介)著者紹介 島田 裕巳
 1953年東京生まれ。1984年東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員、放送教育開発センター助教授、日本女子大学文学部教授を経て、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員。文筆家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。