検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アユと日本人 丸善ライブラリー 061

著者名 秋道 智弥/著
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者 丸善
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910576644一般図書664//開架通常貸出在庫 
2 中央1212485724一般図書664.6/ア/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
931.6 931.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810292592
書誌種別 図書(和書)
著者名 秋道 智弥/著
著者名ヨミ アキミチ トモヤ
出版者 丸善
出版年月 1992.9
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-621-05061-3
分類記号 664.691
タイトル アユと日本人 丸善ライブラリー 061
書名ヨミ アユ ト ニホンジン
内容紹介 古事記、日本書紀に描かれた神代の昔から、アユは日本人に親しまれてきた。本書は、アユが列島の川と海に関わるユニークな魚であることに注目し、日本人との関わり方を論ずることで日本文化の系統などを考える上での核心に迫った野心的アユ文化論の試み。
件名1 あゆ(鮎)

(他の紹介)内容紹介 果てしなく続く砂の海、ラクダで行く砂丘越え、満天の星の下で眠る夜、遊牧民ノマドの素朴な暮らし…。砂漠に魅せられ通い続ける著者が出会い触れ合った素顔のサハラをつづる。
(他の紹介)目次 砂漠へ
夢の砂漠―砂漠からの招待
砂漠の家―オーベルジュ、砂漠のホテル
オアシス
ファラオのオアシス―砂漠に眠る水
砂漠はなぜできるのか、できたのか
砂漠の舟―ジミー・ヘンドリックスに乗る
137億年の夜―星降る砂漠の空の下
眠れる砂漠の美女―眠気を誘う砂漠
振り切れた温度計〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 加藤 智津子
 愛知県生まれ。写真家、エッセイスト。アラブ、アフリカのイスラーム圏をテーマに、雑誌などに執筆する。写真はアート的な写真をメインに、マニュアルカメラにこだわる。毎年、テーマを決めて個展を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。