検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミュージカルの歴史 中公新書 2702 なぜ突然歌いだすのか

著者名 宮本 直美/著
著者名ヨミ ミヤモト ナオミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911666238一般図書775//開架通常貸出在庫 
2 中央1217928926一般図書775.4/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
981 981

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111495584
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 直美/著
著者名ヨミ ミヤモト ナオミ
出版者 中央公論新社
出版年月 2022.6
ページ数 7,217p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102702-3
分類記号 775.4
タイトル ミュージカルの歴史 中公新書 2702 なぜ突然歌いだすのか
書名ヨミ ミュージカル ノ レキシ
副書名 なぜ突然歌いだすのか
副書名ヨミ ナゼ トツゼン ウタイダス ノカ
内容紹介 19世紀アメリカで誕生したミュージカル。ブロードウェイへの音楽供給から、2.5次元まで、その本質を音楽に注目し歴史を辿りつつ、「なぜ突然歌いだすのか」という最大の謎に迫る。
著者紹介 1969年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専門分野博士課程修了。立命館大学文学部教授。著書に「コンサートという文化装置」「宝塚ファンの社会学」など。
件名1 ミュージカル-歴史

(他の紹介)内容紹介 旧新橋停車場、加悦SL広場、ゆいレール展示館、地下鉄博物館…日本の歴史が見える。SL、ブルトレ、0系新幹線の秘蔵写真満載。
(他の紹介)目次 第1章 欧米の雰囲気が漂う(アメリカ横断鉄道の名残 小樽市総合博物館
SLのルーツはイギリス製 東武博物館 ほか)
第2章 「日本の最古」が見える(デッドセクションがよみがえる 地下鉄博物館
鉄道の起点「0哩標」 旧新橋停車場 ほか)
第3章 SL、新幹線を懐かしむ(希少価値の名機がいっぱい 青梅鉄道公園
イギリスの名門機関車は美しいまま 加悦SL広場 ほか)
第4章 「珍品列車」を楽しむ(「流電」と「花魁列車」 佐久間レールパーク
杜の都を走った路面電車たち 仙台市電保存館 ほか)
第5章 鉄道の本質に学ぶ(高度経済成長期の「縁の下の力持ち」 貨物鉄道博物館
峠越えの鉄道を後世に伝える 碓氷峠鉄道文化むら ほか)
(他の紹介)著者紹介 南 正時
 1946年、福井県に生まれる。鉄道写真家。子どもの頃から鉄道に親しみ、蒸気機関車を中心とした鉄道写真を撮影し始める。雑誌「鉄道ジャーナル」や書籍を中心に活動を続けるかたわら、復活したオリエント急行に日本人として初めて乗車するなど、国内外の鉄道写真やルポものを発表。一方で、日本全国の湧き水、名水2500ヵ所を訪ね歩いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。