検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヨゼフ・チャペックエッセイ集 平凡社ライブラリー 866

著者名 ヨゼフ・チャペック/著
著者名ヨミ ヨゼフ チャペック
出版者 平凡社
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211827621一般図書989.5/チ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
労働問題-日本 労働者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111124486
書誌種別 図書(和書)
著者名 ヨゼフ・チャペック/著   飯島 周/編訳
著者名ヨミ ヨゼフ チャペック イイジマ イタル
出版者 平凡社
出版年月 2018.4
ページ数 277p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76866-4
分類記号 989.54
タイトル ヨゼフ・チャペックエッセイ集 平凡社ライブラリー 866
書名ヨミ ヨゼフ チャペック エッセイシュウ
内容紹介 チェコの画家・作家・詩人で、舞台美術の分野でも活躍し、「ロボット」という語の創案者でもあるヨゼフ・チャペック。時に温かく、時に辛辣なエッセイ26編と、ナチスの強制収容所で死の直前に綴られた詩9編を収録する。
著者紹介 1887〜1945年。東チェコ生まれ。画家、作家。弟のカレルと数々の戯曲、童話集などを共作・刊行する一方、様々な画風の絵を制作、舞台美術から本の装幀に至るまで、幅広い分野で活躍。
改題・改訂等に関する情報 「人造人間」(2000年刊)の改題,改訳増補

(他の紹介)内容紹介 新入社員がいなくなる日。ニートやひきこもりを超える日本の大問題!社会が直面する決定的なパライダイム・シフトの全貌とは?40年に亘る「新入社員意識調査」が伝える衝撃の事実。
(他の紹介)目次 第1章 新入社員はどこから現れたのか?(新人社員イコール社卒社員―終身雇用と定期一律一括採用の時代
学校と会社との接点での名人芸的調整 ほか)
第2章 ライフスタイルの五五年体制(地縁・血縁連合体制から職域一辺体制へ―生活のサポート体制の変遷史
植木等のサラリーマン像―無責任の構造)
第3章 新入社員今昔(四十年間の意識の変化
就社から就職への流れ ほか)
第4章 本当に新入社員がいなくなる日(もう一つの意識調査の流れ―“仕事で自分探し”はいつから?
手遅れになりつつある企業内の世代交代)
第5章 擬態社員の時代(見えない世代
巧妙な擬態に隠れて ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩間 夏樹
 社会学者。1955年東京生まれ。東京大学文学部社会学科卒業。東北大学大学院博士課程単位取得満期退学。84年、社会学者にフィールドワークの機会を提供する同人組織としてライズコーポレーション株式会社を設立、代表取締役に就任。ビエナライフスタイル研究所取締役研究主幹を兼務。都立荏原看護専門学校非常勤講師(社会学)。法政大学大学院政策科学研究科非常勤講師(社会調査法)。日本社会学会、日本教育社会学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。