検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

たからさがし こどものとも傑作集 99

著者名 なかがわ りえこ/[作]
著者名ヨミ ナカガワ リエコ
出版者 福音館書店
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221623638児童図書E901/ナカ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
369.43 369.43
里親制度

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810320779
書誌種別 図書(児童)
著者名 なかがわ りえこ/[作]   おおむら ゆりこ/[絵]
著者名ヨミ ナカガワ リエコ オオムラ ユリコ
出版者 福音館書店
出版年月 1994.3
ページ数 27p
大きさ 19×27cm
ISBN 4-8340-1231-X
分類記号 E
タイトル たからさがし こどものとも傑作集 99
書名ヨミ タカラサガシ
内容紹介 宝さがしに出かけたゆうじは原っぱですばらしい棒を見つけました。でも「いつもの見つけたっ」といったのは…。宝ものの棒をめぐって、ゆうじとうさぎのギックが、走ったり、とんだり、スモウをしたり。
著者紹介 札幌生まれ。都立高等保母学院卒業。作品に「いやいやえん」「ぐりとぐら」他多数。

(他の紹介)内容紹介 児童虐待の急激な増加で、生みの親と暮せない子どもを預かり育てる「里親制度」が見直され始めた。血のつながらない里親子が心を通わせていく様子から、親とは、家族とは何かを考える。
(他の紹介)目次 第1章 里親を志した日
第2章 子育ての喜びを味わう
第3章 中途養育は難しい
第4章 虐待を受けた子どもを育てる
第5章 いろいろあって家族になった
第6章 子どもを社会に送り出す
第7章 里親制度を推進していくために
(他の紹介)著者紹介 村田 和木
 1956年、福島県いわき市生まれ。宇都宮大学農学部農芸化学科卒業。『暮しの手帖』および『東京人』の編集者を経て、98年からフリーのライターとして活躍。『婦人公論』など雑誌を中心に、インタビュー記事やルポルタージュを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 『詳注アリス』序文   8-20
マーティン・ガードナー/著
2 『新注アリス』序文   20-27
マーティン・ガードナー/著
3 『詳注アリス決定版』序文   28-29
マーティン・ガードナー/著
4 『ナイト・レター』誌詳注への序文   30-36
マーティン・ガードナー/著
5 『詳注アリス完全決定版』への序文   37-41
マーク・バースタイン/著
6 不思議の国のアリス   43-295
ルイス・キャロル/著
7 鏡の国のアリス   297-582
ルイス・キャロル/著
8 かつらをかぶった雀蜂   583-610
ルイス・キャロル/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。