検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

春香伝の世界 韓国の学術と文化 13 その通時的研究

著者名 薛 盛璟/著
著者名ヨミ セツ セイエイ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215197185一般図書929.1/ソ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
726.101 726.101

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310000548
書誌種別 図書(和書)
著者名 薛 盛璟/著   大谷 森繁/監修   西岡 健治/訳
著者名ヨミ セツ セイエイ オオタニ モリシゲ ニシオカ ケンジ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.12
ページ数 604,10p
大きさ 22cm
ISBN 4-588-08013-X
分類記号 929.13
タイトル 春香伝の世界 韓国の学術と文化 13 その通時的研究
書名ヨミ シュンコウ デン ノ セカイ
副書名 その通時的研究
副書名ヨミ ソノ ツウジテキ ケンキュウ
内容紹介 民族の神話を原型にもち、17世紀後半にパンソリ劇の代表作として開花した「春香伝」は、今なお韓国を代表する伝統芸術として親しまれている。その魅力の源泉を、時代と共に変遷するテキストの詳細な分析によって解明する。
著者紹介 1944年慶尚北道生まれ。延世大学校大学院国語国文学科博士課程修了。現在、同大学校国語国文学科教授。
件名1 春香伝

(他の紹介)内容紹介 漫画と、直接または間接にかかわってきた著者が、経験と考察から築き上げた独自の漫画論、編集者魂をまとめた、編集者必読の書。
(他の紹介)目次 第1章 “漫画新世紀”を創った男
第2章 偉大なる実験!―少年週刊誌創刊
第3章 ある月刊少年誌の一生と“少年漫画”の出現
第4章 手塚治虫はこうして“漫画の神様”になった
第5章 日本列島に「巨人の星」「あしたのジョー」旋風
第6章 梶原一騎原作の神髄ここにあり
第7章 『少年マガジン』長期低迷の真相
第8章 漫画が“MANGA”になった日
第9章 熾烈!少年漫画メディア戦争
第10章 漫画有害論再考
第11章 総括!年表的“少年漫画”進化論
(他の紹介)著者紹介 宮原 照夫
 長野県伊那市出身。1956(昭和31)年、株式会社講談社に入社。少年クラブ編集部所属となる。59年『週刊少年マガジン』創刊のため同編集部に異動。「ちかいの魔球」「紫電改のタカ」「黒い秘密兵器」「ハリスの旋風」「巨人の星」「あしたのジョー」などをプロデュースし、71年、少年マガジン編集長となる。73年に『テレビマガジン』、74年に『月刊少年マガジン』を創刊し、兼任編集長となる。少年マガジン編集長退任後、80年、『ヤングマガジン』を創刊し、同誌編集長に。その後、編集総務局長などを歴任し、92年、マルチメディア事業局長となり、「GOHST IN THE SHELL〜攻殻機動隊〜」などのアニメ製作に携わる。1999年、株式会社コミックス代表取締役社長に就任。取締役相談役を経て、2004年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。