検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

赤い鳥 復刊第1巻 第1号 昭和6年1月号

著者名 鈴木 三重吉/主幹
著者名ヨミ スズキ ミエキチ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211229164一般図書910.5/ア/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 三重吉
2023
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810231587
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 三重吉/主幹
著者名ヨミ スズキ ミエキチ
出版者 日本近代文学館
出版年月 1981
ページ数 128p
大きさ 23cm
分類記号 910.5
タイトル 赤い鳥 復刊第1巻 第1号 昭和6年1月号
書名ヨミ アカイ トリ
件名1 児童文学-雑誌

(他の紹介)内容紹介 「飛行長、連山2機には高高度爆撃ではなく、4000メートル以下で肉薄攻撃させてくれ」山口が命じる。矢部中佐はためらった。「4000メートル以下の肉薄攻撃でありますか。それでは連山の持ち味が出せません。対空砲火で落とされる危険大でありますが」「それを承知の上でいっとるのだ、敵にはわが土佐級の空母が4隻もおる。これをなんとしても減らさにゃならん。連山であればそれができる」つまるところ山口は、連山2機に、なるべく多くの大型空母と刺し違えろといっているのである。矢部中佐は苦渋の表情を浮かべた。部下たちに死ねというのはつらい。「…分かりました。ただちに申し伝えます」「うむ、よろしく頼む」山口はそういっただけだったが、その表情もさすがに重かった。
(他の紹介)著者紹介 田中 光二
 昭和16年2月14日、京城生まれ。早稲田大学第二文学部卒。『黄金の罠』で第1回吉川英治文学新人賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。