検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

落日の室町幕府 蜷川親俊日記を読む

著者名 水藤 真/著
著者名ヨミ スイトウ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610597476一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
210.47 210.47

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510091145
書誌種別 図書(和書)
著者名 水藤 真/著
著者名ヨミ スイトウ マコト
出版者 吉川弘文館
出版年月 2006.1
ページ数 217,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07950-5
分類記号 210.47
タイトル 落日の室町幕府 蜷川親俊日記を読む
書名ヨミ ラクジツ ノ ムロマチ バクフ
副書名 蜷川親俊日記を読む
副書名ヨミ ニナガワ チカトシ ニッキ オ ヨム
内容紹介 室町幕府が滅亡へと向かう時代、政所代という要職にあった蜷川親俊の日記から、知られざる武家の日々の暮らしを解明。主人伊勢貞孝の動静や細川氏の権勢、政治的状況など、落日の幕府の実態と渦中の人々の実像に迫る。
著者紹介 1945年愛知県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京女子大学文理学部教授。著書に「棟札の研究」など。
件名1 蜷川親俊日記

(他の紹介)内容紹介 室町幕府が滅亡へと向かう時代、政所代という要職にあった蜷川親俊の日記から、知られざる武家の日々の暮らしを解明。主人伊勢貞孝の動静や、細川氏の権勢、政治的状況など、落日の幕府の実態と渦中の人々の実像に迫る。
(他の紹介)目次 1 年中行事・年間スケジュール(鷹山
例年・恒例など ほか)
2 登場人物(最上層の人々―「様」の敬称で呼ばれる人々
「殿」の敬称で呼ばれる人々 ほか)
3 主要人物の動向(主人・伊勢貞孝―貴殿・御屋形・頭人
記者・蜷川親俊 ほか)
4 関連史料との比較(『親俊日記』と『大館常興日記』
他の同時代史料との比較)
(他の紹介)著者紹介 水藤 真
 1945年、愛知県生まれ。1970年、東京大学文学部国史学科卒業。東京女子大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。