検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇即位と超古代史 文芸社文庫 は1-3 「古史古伝」で読み解く王権論

著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 文芸社
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811828771一般図書B210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
507.2 507.2
知的財産権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111198700
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 実/著
著者名ヨミ ハラダ ミノル
出版者 文芸社
出版年月 2019.2
ページ数 335p
大きさ 15cm
ISBN 4-286-20320-1
分類記号 210.3
タイトル 天皇即位と超古代史 文芸社文庫 は1-3 「古史古伝」で読み解く王権論
書名ヨミ テンノウ ソクイ ト チョウコダイシ
副書名 「古史古伝」で読み解く王権論
副書名ヨミ コシ コデン デ ヨミトク オウケンロン
内容紹介 「竹内文書」「九鬼文書」「物部文書」では、古代天皇や即位儀礼をどう描いているのか? 日本古代史に関する近世〜現代の偽書、いわゆる古史古伝およびその周辺の問題について、主に時間認識を中心として考察する。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 天皇-歴史

(他の紹介)内容紹介 理系の学生・研究者、技術者、理系出身のビジネスマンのための知的財産法入門書。
(他の紹介)目次 1 知的財産権の取得意義
2 研究開発と特許戦略
3 特許権の取得手続
4 特許権の活用
5 実用新案権の取得
6 意匠権の取得
7 商標権の取得
8 不正競争行為の禁止
9 著作権法
10 条約
11 知っておきたい法令用語
(他の紹介)著者紹介 大塚 康英
 1945年生まれ。明治大学法学部卒業。1972年弁理士試験合格。特許事務所勤務を経て受験指導に専念する。「弁理士専攻 代々木塾」を設立し、基礎講座、答案構成講座等の各種講座に加え、少人数ゼミ形式のきめ細かい指導で多数の合格者を輩出する。弁理士試験受験界の第一人者。現在、「弁理士専攻 代々木塾」塾長・大塚特許事務所所長弁理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣田 浩一
 1967年生まれ。山梨大学工学部卒業。1995年弁理士試験合格。難解な知的財産法の体系を理工系の学生にも分かりやすくレクチャーし人気を集める。現在、「弁理士専攻 代々木塾」上級ゼミ講師・山梨大学非常勤講師・北里大学非常勤講師・東京医科歯科大学非常勤講師・山の手合同国際特許事務所所長弁理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。