検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イチャモン研究会 学校と保護者のいい関係づくりへ

著者名 小野田 正利/編著
著者名ヨミ オノダ マサトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216163574一般図書374.6/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平岩 弓枝
1995
E E
歴史 環境問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910064413
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野田 正利/編著
著者名ヨミ オノダ マサトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2009.9
ページ数 12,225p
大きさ 19cm
ISBN 4-623-05581-4
分類記号 374.6
タイトル イチャモン研究会 学校と保護者のいい関係づくりへ
書名ヨミ イチャモン ケンキュウカイ
副書名 学校と保護者のいい関係づくりへ
副書名ヨミ ガッコウ ト ホゴシャ ノ イイ カンケイズクリ エ
内容紹介 学校と保護者は本来、敵対的な関係ではなく、結び合い、教育の共同的な営みを行う存在です。保護者対応研究のパイオニアが、教育、心理、医療、法律などのプロとともに、先生と保護者の向き合い方を伝えます。
著者紹介 1955年愛知県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。著書に「悲鳴をあげる学校」「親はモンスターじゃない!」など。
件名1 家庭と学校

(他の紹介)内容紹介 「われわれはどこから来たのか?われわれは何者か?われわれはどこへ行くのか?」―ゴーギャンは、この問いをみずからの作品のテーマに掲げた。本書は彼の三つめの問いに焦点をあてる。
(他の紹介)目次 第1章 ゴーギャンの問い
第2章 大いなる実験
第3章 愚者の楽園
第4章 ピラミッド体系
第5章 道具の反逆


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。