検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

だれかののぞむもの こそあどの森の物語 7

著者名 岡田 淳/作
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 理論社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0120958327児童図書913/おか/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220947873児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320872096児童図書913.6/お/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420962433児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520668708児童図書/お/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620955583児童図書91/オ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720698000児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920641297児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020704126児童図書913.6/おか/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120373582児童図書/お/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1221719444児童図書913/オカ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1221720178児童図書913/オカ/開架-児童通常貸出在庫 
13 新田1620216398児童図書/おか/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 淳
2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520000825
書誌種別 図書(児童)
著者名 岡田 淳/作
著者名ヨミ オカダ ジュン
出版者 理論社
出版年月 2005.2
ページ数 176p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-00617-9
分類記号 913.6
タイトル だれかののぞむもの こそあどの森の物語 7
書名ヨミ ダレカ ノ ノゾム モノ
内容紹介 こそあどの森のみんなに、バーバさんから長い手紙が届きました。「フー」という名のふしぎな生き物がいるらしいのです…。こそあどの森にやって来たフーをめぐる物語。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。神戸大学教育学部美術科卒業。「放課後の時間割」で日本児童文学者協会新人賞、「扉のむこうの物語」で赤い鳥文学賞など、多くの賞を受賞している。

(他の紹介)内容紹介 フー、きみはだれなんだい?フーは…遠くの村からやってきたらしい。フーは…自分のことがわからないようだ。フーは…バーバさんも旅先で会ったという。こそあどの森にやって来たフーをめぐる物語。
(他の紹介)著者紹介 岡田 淳
 1947年兵庫県に生まれる。神戸大学教育学部美術科を卒業、西宮市内で教師をつとめる。1981年『放課後の時間割』で日本児童文学者協会新人賞。1984年『雨やどりはすべり台の下で』でサンケイ児童出版文化賞。1987年『学校ウサギをつかまえろ』で日本児童文学者協会賞。1988年『扉のむこうの物語』で赤い鳥文学賞。1991年『星モグラサンジの伝説』でサンケイ児童出版文化賞推薦。1995年「こそあどの森の物語」1〜3の三作品で野間児童文芸賞。1998年「こそあどの森の物語」1〜3の三作品が国際アンデルセン賞オナーリストに選定される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。