検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

器楽合奏にチャレンジ 2 地区・学校の音楽祭編

著者名 さいとう みのる/文
著者名ヨミ サイトウ ミノル
出版者 汐文社
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320678998児童図書76//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520000866
書誌種別 図書(児童)
著者名 さいとう みのる/文   えんどう けんいち/イラスト   ゆかわ とおる/編曲
著者名ヨミ サイトウ ミノル エンドウ ケンイチ ユカワ トオル
出版者 汐文社
出版年月 2005.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-7939-X
分類記号 764
タイトル 器楽合奏にチャレンジ 2 地区・学校の音楽祭編
書名ヨミ キガク ガッソウ ニ チャレンジ
内容紹介 「器楽合奏」を楽しむためのシリーズ。2巻目は、演奏会にチャレンジ。様々な行事に合わせて器楽合奏を運営するためのポイントを、イラストを用いてわかりやすくアドバイスします。巻末に器楽合奏用に編曲した楽譜を収録。
著者紹介 1961年宮城県出身。尚美音楽短期大学音楽情報学科音楽資料卒業。企画・編集者。音楽雑誌社編集部勤務などを経て、現在、書籍、楽譜集、教本、執筆など多岐に渡る企画や編集に携わっている。
件名1 器楽

(他の紹介)内容紹介 地区や学校内の音楽祭などに必要な器楽合奏の準備・練習やクラスでの大切な話し合いなどを図版・イラストを多く使ってわかりやすく、ていねいに解説します。器楽合奏のむずかしさや楽しさをしっかりと味わえるように、基本をしっかりとおぼえながらチャレンジしていきましょう。
(他の紹介)目次 躍動する演奏で魅了しよう!
みんなと仲の良いクラスにしよう!
器楽合奏の楽しさってなんだろう?
クラスで演奏する曲を決めよう!
小人数によるアンサンブル(合奏)
小人数による編成
演奏する曲のイメージを考えてみよう!
全員で創りあげる楽しさ
合奏団に必要な役割分担を選びだそう!
練習に参加しない!
指揮の振り方
音楽祭の成功を支えるスタッフの役割
器楽合奏の楽しいレパートリー
特別収録:器楽合奏曲集
索引
(他の紹介)著者紹介 さいとう みのる
 1961年・宮城県出身(本名:斎藤実)。企画・編集者。1983年尚美音楽短期大学音楽情報学科音楽資料卒業(現・尚美学園大学)。FM放送専門雑誌の編集プロダクション、音楽雑誌社・編集部、楽譜専門出版社・編集部(幼児教育書/各種曲集・教本/ジャズ関連の楽譜集など)の勤務を経て、書籍、楽譜集、教本、執筆など多岐に渡る企画や編集に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
えんどう けんいち
 1964年・福島県出身(本名:遠藤賢一)。イラストレーター、デザイナー。東京デザイナー学院卒業。デザイン事務所、製作プロダクションなどで、カタログ、雑誌、広告関連、書籍(一般・音楽書)、楽譜集、教本、ラッピング・バスのデザインなど数多くのイラスト、デザイン、レイアウトに携わっている。商業デザイナーとして活躍し、イラストはもちろん、トータルなブック・デザインなど、その作品は高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゆかわ とおる
 1958年・広島県出身(本名:湯川徹)。作曲家、編曲家、ピアニスト。日本作編曲家協会会員。クラシック、ポップス、ジャズなど、オール・ジャンルに渡る演奏活動(ライヴやレコーディング)や、数多くの作曲、編曲に携わっている。レコーディングされている作品も、オーケストラものから、アニメのサントラ、主題歌などまで、幅広いジャンルで活躍している。ビデオ作品などの映像作品にオリジナル曲を数多く提供している。ピアノを中心とした様々な楽器の教則本を多数出版しており、管楽器のカラオケCD付の企画には定評を得ている。多くの音楽専門の学生や愛好家にピアノを指導しており、音楽振興にも力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。