検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営

著者名 野村 浩子/著
著者名ヨミ ノムラ ヒロコ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311619373一般図書336//茶開架通常貸出在庫 
2 舎人0411769599一般図書336.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
378 378
心身障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111448049
書誌種別 図書(和書)
著者名 野村 浩子/著
著者名ヨミ ノムラ ヒロコ
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021.12
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-32444-5
分類記号 336.4
タイトル 異なる人と「対話」する本気のダイバーシティ経営
書名ヨミ コトナル ヒト ト タイワ スル ホンキ ノ ダイバーシティ ケイエイ
内容紹介 メルカリ、キリンHD、東急電鉄…。「多様性」に挑む人たちの風土改革とは-。ダイバーシティ推進に向けて組織内のコミュニケーション改革に挑む人たちの取り組みを、「対話」のあり方に焦点を当てて紹介する。
著者紹介 1962年生まれ。お茶の水女子大学卒業。ジャーナリスト。日本経済新聞社編集委員などを経て、東京家政学院大学特別招聘教授、東京都公立大学法人監事。著書に「未来が変わる働き方」など。
件名1 ダイバーシティ(経営)

(他の紹介)目次 自分の選んだ道で活躍する人たち
自閉症って、なんだろう?
自閉症のおもな特徴
どんなところで勉強しているの?
学校で学ぶ友だち
学校や地域との交流活動
外国で学ぶ友だち
働きたいという意欲にこたえて
友だちとのおつきあいのために
これからの社会へむけて
もっと知りたい!
自閉症の友だちを支援する団体
(他の紹介)著者紹介 吉田 昌雄
 苫小牧市ボランティア連絡協議会理事。昭和5年生まれ。昭和34年から小・中学校の障害児学級を担当、昭和44年に教職を辞し、その後、公立・民間法人の障害者福祉施設の施設長を歴任。退職後は、苫小牧市手をつなぐ親の会会長を歴任。現在は苫小牧市ボランティア連絡協議会理事および生活協同組合道央市民生協理事・福祉委員会委員長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川北 敏晴
 社会福祉法人千歳いずみ学園法人統括事務主任。昭和33年生まれ。旭川大学経済学部貿易学科卒業。北海道内の重症心身障害児(者)施設、知的障害者更生施設、知的障害者通勤寮、知的障害者通所授産施設勤務などを経て、平成15年4月より千歳市の社会福祉法人千歳いずみ学園に勤務。法人統括事務主任をつとめる。障害の程度に関係なく、地域の人たちが健康で安全にくらしていけるための生活基盤の拡充に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土橋 圭子
 昭和39年生まれ。IUT大学卒業。出版社勤務を経てフリーとなり、欧州事情ライター、絵本翻訳家、童話作家など幅広いジャンルで活躍をはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。