検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

調べよう日本の水産業 1 海の自然と漁業

著者名 坂本 一男/監修
著者名ヨミ サカモト カズオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221555889児童図書662/シ/閉架-児童通常貸出在庫 
2 新田1620256071児童図書66//閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 一男
2005
662.1 662.1
水産業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520001614
書誌種別 図書(児童)
著者名 坂本 一男/監修
著者名ヨミ サカモト カズオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2005.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-02581-1
分類記号 662.1
タイトル 調べよう日本の水産業 1 海の自然と漁業
書名ヨミ シラベヨウ ニホン ノ スイサンギョウ
内容紹介 日本の水産業について学ぶ本。図や写真を取り入れてわかりやすく説明する。1巻では、日本の近海、海流の様子、日本の海岸線の特徴、港の種類、日本の近海でとれる魚などを取り上げる。
件名1 水産業-日本

(他の紹介)目次 水は海からの贈り物
日本のまわりの海
海流の話(黒潮(日本海流)
親潮・対馬・リマン海流
深層海流)
潮の干満と波・うねり
潮の干満と海の生き物
変化する海水の温度
日本の海岸線(自然や海岸地形
干潟や浅瀬
人工海岸)
よい漁場は大陸棚に
港の種類
海の安全をまもる海上保安庁
漁業をささえる研究機関
海洋における食物連鎖
日本の近海でとれる魚
悪化する海洋汚染の実態
海の底にねむる資源
海と災害
海や川の科学館ガイド
(他の紹介)著者紹介 坂本 一男
 1951年生まれ。北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了、水産学博士。水産増殖学(魚類学)専攻。(財)水産物市場改善協会・おさかな普及センター資料館館長。東京大学総合研究博物館協力研究員、武蔵工業大学講師を兼ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。