検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地球はまるい

著者名 ガートルード・スタイン/著
著者名ヨミ ガートルード スタイン
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214814772一般図書933/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520003776
書誌種別 図書(児童)
著者名 ガートルード・スタイン/著   落石 八月月/訳   いとう 瞳/絵
著者名ヨミ ガートルード スタイン オチイシ オーガストムーン イトウ ヒトミ
出版者 ポプラ社
出版年月 2005.7
ページ数 110p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-591-08740-9
分類記号 933.7
タイトル 地球はまるい
書名ヨミ チキュウ ワ マルイ
内容紹介 むかしむかし地球はまるくなった。ローズという女の子がいた。ローズは名前がローズじゃなかったら自分は今の自分だろうかと考えた。伝説の作家ガートルード・スタインが残した、唯一の絵本。言葉をめぐる不思議な冒険の物語。
著者紹介 1874〜1946年。アメリカ生まれ。ジョンズ・ホプキンズ大学医学部中退。生涯をパリで暮らした。パリの新しい20世紀の芸術運動の中心にいた。作品に「三人の女」など。

(他の紹介)内容紹介 伝説の作家、ガートルード・スタインが残した、唯一の絵本。言葉をめぐる不思議な冒険の物語。
(他の紹介)目次 ローズは薔薇
ウィリーはウィリー
びっくり目玉
ウィリーと歌
ウィリーとライオン
ライオンはライオンじゃない?
ローズとウィリーのライオン
ローズ考える
好きな色
ビリーに話をもどす〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 スタイン,ガートルード
 1874‐1946。アメリカ、ペンシルヴァニア州に生まれる。ラドクリフ大学で心理学を学んだあと、ジョンズ・ホプキンズ大学医学部を中退、兄レオのいるパリへ移り、生涯をパリで暮らした。ピカソやマティスら近代絵画の収集家でもあり、パリの新しい20世紀の芸術運動の中心にいた女性。「ピカソが絵でやったことをわたしは言語でやります」と言語が意味を持つということに挑戦し、キュビスト的言語解体を試みた。ヘミングウェイに簡潔に書く方法を教えたのもスタインだった。アリス・トクラスという女性と暮らしながら、スタインが書いた厖大な作品は、大半が普通の読み方では理解できないとされてきたが、百年たったいま、研究が進み、ようやく「読み方」がわかりはじめている。芸術家および欧米の女性作家のあいだでは「われらがみんなの母」として大きな存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
落石 八月月
 ニューヨーク在住、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。