検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

医療に生きる 民衆のなかへ--若月俊一物語

著者名 若月 俊一/著
著者名ヨミ ワカツキ トシカズ
出版者 労働旬報社
出版年月 1985.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211139587一般図書916/ワカ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810121748
書誌種別 図書(和書)
著者名 若月 俊一/著
著者名ヨミ ワカツキ トシカズ
出版者 労働旬報社
出版年月 1985.7
ページ数 256p
大きさ 19cm
分類記号 611.99
タイトル 医療に生きる 民衆のなかへ--若月俊一物語
書名ヨミ イリョウ ニ イキル
副書名 民衆のなかへ--若月俊一物語
副書名ヨミ ミンシュウ ノ ナカ エ ワカツキ トシカズ モノガタリ
件名1 農村医療

(他の紹介)内容紹介 本書は、アンデルセンの生誕200年を記念して開かれたお話会を元に生まれました。長年子どもたちにお話を語ってきたベテランの語り手たちそれぞれが語り込んだ文章を収録。声に出して読みやすく、聞いてわかりやすい訳文で、読み聞かせに最適です。巻末には、「語り手たちによる座談会」を収録。聞き手の子どもたちの反応、聞いて深まるアンデルセンの作品の魅力、など盛りだくさんの内容です。声に出して子どもたちに届けたい9話を収録。
(他の紹介)著者紹介 アンデルセン,ハンス・クリスチャン
 1805年、デンマークのオーデンセに貧しい靴屋の子として生まれる。11歳で父を亡くし、14歳の時、首都コペンハーゲンへ向かい俳優を志すも挫折。その後、後援者に助けられながら勉学に励み、戯曲や詩を書きはじめる。30歳の時に出版した小説『即興詩人』で世界的名声を得る。同年、童話集の第1冊目を出版。1875年に70歳でこの世を去るまでの間に、150余編の童話の他、小説、旅行記、詩、自叙伝など、数多くの著作を残す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松岡 享子
 神戸市に生まれる。神戸女学院大学英文科、慶応義塾大学図書館学科を卒業後、渡米。ウェストミシガン大学大学院で児童図書館学を学び、ボルチモア市立公共図書館に勤める。帰国後、公共図書館に勤務した後、自宅で家庭文庫を開き、児童文学の研究、翻訳、創作に従事。財団法人東京子ども図書館理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。