検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

むかし森があったころ

著者名 デニース・フレミング/作
著者名ヨミ デニース フレミング
出版者 小学館
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320684426児童図書E/赤フレ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1221791591児童図書E383/フレ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デニース・フレミング 木原 悦子
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000520005565
書誌種別 図書(児童)
著者名 デニース・フレミング/作   木原 悦子/訳
著者名ヨミ デニース フレミング キハラ エツコ
出版者 小学館
出版年月 2006.1
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26×26cm
ISBN 4-09-727803-7
分類記号 E
タイトル むかし森があったころ
書名ヨミ ムカシ モリ ガ アッタ コロ
内容紹介 むかし森があったころ、のはらがあって、小川もさらさらながれてて、どうぶつたちもたくさんくらしていた。いまではそこに家がたち、かさなりあってならんでる…。巻末にビオトープ作りのヒントも収録した環境絵本。
著者紹介 絵本作家。アメリカ北部オハイオ州在住。

(他の紹介)内容紹介 シカは森にすんでいます。ウサギは野原にすんでいます。魚は川にすんでいます。そして人間は家にすんでいます。わたしたちにはみんな、すむところが必要です。でも、自分の家をつくるためにほかの生き物のすみかをこわしてはいけません。この本は、どうすれば動物と人間がいっしょにくらしていけるかを教えてくれます。さあ、まずわたしたちの身近な場所からためしてみませんか。
(他の紹介)著者紹介 フレミング,デニース
 アメリカ北部エリー湖のほとり、オハイオ州トレドに住む。カエルの目を通して小さな池の四季をえがいた『In the Small,Small Pond』が、1994年コルデコット賞次席に選ばれたほか、たくさんの絵本作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木原 悦子
 長野県生まれ。明治学院大学英文科卒。日本語版『リーダーズ・ダイジェスト』の編集者を経て、文筆業に転じる。浦和大学短大部、明治学院大学で講師をつとめる。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。