検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

郵便局 民営化の未来図を読む

著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215704428一般図書693/ユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本経済新聞社
2006
郵便事業 民営化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610001505
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本経済新聞社/編
著者名ヨミ ニホン ケイザイ シンブンシャ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2006.1
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-35193-6
分類記号 693
タイトル 郵便局 民営化の未来図を読む
書名ヨミ ユウビンキョク
副書名 民営化の未来図を読む
副書名ヨミ ミンエイカ ノ ミライズ オ ヨム
内容紹介 2007年10月に民営化され、日本最大の「民間企業」となる日本郵政公社。その未来図を読み解く渾身のルポルタージュ。『日本経済新聞』連載「郵便局」シリーズをベースに、大幅に加筆修正して単行本化。
件名1 郵便事業
件名2 民営化

(他の紹介)内容紹介 明治以来百三十年を経てついに決着した郵政民営化。二〇〇七年十月には日本最大の企業グループが誕生する小泉構造改革の突破口か、それともかえって「民業圧迫」が加速するだけなのか―。日経総力取材による渾身のルポルタージュ。
(他の紹介)目次 第1章 130年目の岐路―2004年夏
第2章 歪む民営化―2004年秋
第3章 便利さの裏側―2004年冬
第4章 消え去る原点―2005年春
第5章 崖っぷちの民営化―2005年夏
第6章 未完の未来図―2005年秋
第7章 郵政民営化でこうなる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。