検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポチャポチャの女

著者名 永倉 万治/著
著者名ヨミ ナガクラ マンジ
出版者 実業之日本社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213939273一般図書/ナカ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1213286733一般図書913.6/ナカク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010010302
書誌種別 図書(和書)
著者名 (社)都市開発協会/編
出版者 (社)都市開発協会
出版年月 1990
ページ数 854
大きさ B5
分類記号 099
タイトル 都市問題資料室蔵書目録
書名ヨミ トシ*モンダイ*シリヨウシツ ゾウシヨ*モクロク
件名1 資料目録
件名2 都市問題
件名3 【J02   都 市 問 題 】

(他の紹介)著者紹介 宇野 みどり
 スワヒリ語専門家(翻訳、同時通訳、法廷通訳)。1967〜69年にかけて、タンザニア連合共和国で青年海外協力隊として、主婦たちに洋裁や手芸を教える。その間、ダルエスサラーム大学のスワヒリ語外国人コースにてスワヒリ語を学ぶ。帰国後、1997年までNHK国際放送「ラジオジャパン」スワヒリ語放送の翻訳とアナウンスに従事。その間、外務省研修所、JICAや虎の門教育会館などでスワヒリ語を教える。また、青年海外協力隊月刊誌「若い力」(現「クロスロード」)にスワヒリ語講座(10回)を連載。創価大学、宮城学院女子大学、大学書林国際語学アカデミーなどでスワヒリ語、東アフリカ事情を教える。テレビ番組や映画のスワヒリ語翻訳も手がけ、タンザニア大統領閣下、ケニャ大統領夫人、ワンガリ・マータイ女史(ノーベル賞受賞)来日の際の通訳をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ムクーラ,アブダル・アモンデ
 1954年8月18日、タンザニア、トゥンドゥール生まれ。1974年、ダルエスサラームで、叔父オマリーアモンデに弟子入りし、研鑽に励む。斬新な画風と数々の新しいスタイルで、ティンガティンガ界に旋風を巻き起こし、現在は後輩の指導的立場で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 海の見える部屋   5-40
2 手配師   41-72
3 プーケット島   73-104
4 バイヤコンディオス   105-140
5 ポチャポチャの女   141-170
6 ガールフレンズ   171-206
7 インドへ行きたい   207-244
8 ベストフレンズ   245-277

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。