検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカのヒスパニック=ラティーノ社会を知るための55章 エリア・スタディーズ

著者名 大泉 光一/編著
著者名ヨミ オオイズミ コウイチ
出版者 明石書店
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214887356一般図書316.8/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
316.853 316.853
民族問題-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610002327
書誌種別 図書(和書)
著者名 大泉 光一/編著   牛島 万/編著
著者名ヨミ オオイズミ コウイチ ウシジマ タカシ
出版者 明石書店
出版年月 2005.12
ページ数 393p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-2235-0
分類記号 316.853
タイトル アメリカのヒスパニック=ラティーノ社会を知るための55章 エリア・スタディーズ
書名ヨミ アメリカ ノ ヒスパニック ラティーノ シャカイ オ シル タメ ノ ゴジュウゴショウ
内容紹介 ヒスパニック=ラティーノ社会に関しての歴史、政治、経済、文化、文学、美術、メディア、映画、音楽、スポーツ、料理など、様々な領域からアプローチされた、ヒスパニック系社会や人々に関する概説・入門書。
著者紹介 日本大学国際関係学部、同大学大学院国際関係研究科教授、青森中央学院大学大学院講師。
件名1 民族問題-アメリカ合衆国

(他の紹介)目次 1 歴史(米国最大のマイノリティ―ヒスパニック=ラティーノ系とは誰か
スペイン人の移住―米国・メキシコ辺境地帯の歴史 ほか)
2 現代社会・文化の諸相(米国のスペイン語―多様性と語彙
RAEと21のアカデミアス―スペイン語統一性維持と薄れゆく「スペイン性」 ほか)
3 映画でみる人と社会(映画は社会を映す―ヒスパニック系の多様性
「情熱」と「母性」と―名優たち ほか)
4 越境する人びと(インターネット―オンライン・サービスとヒスパニック系
リチャード・ロドリゲスの場合―アファーマティブ・アクションを拒否する ほか)
(他の紹介)著者紹介 大泉 光一
 長野県生まれ。国際関係博士。日本大学国際関係学部教授、同大学院国際関係研究科教授、青森中央学院大学大学院講師。国際経営、危機管理論、日墨・日西交渉史、国際テロリズム研究、ラテンアメリカ地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牛島 万
 上智大学大学院外国語学研究科国際関係論専攻博士後期課程修了。城西国際大学メディア学部専任講師。専攻は国際関係史、米国ヒスパニック研究、ラテンアメリカ研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。