検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

外交を喧嘩にした男 小泉外交二〇〇〇日の真実

著者名 読売新聞政治部/[編]
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン セイジブ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511298051一般図書319.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
141.93 141.93
性格 ナルシシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610005600
書誌種別 図書(和書)
著者名 読売新聞政治部/[編]
著者名ヨミ ヨミウリ シンブン セイジブ
出版者 新潮社
出版年月 2006.1
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-339008-5
分類記号 319.1
タイトル 外交を喧嘩にした男 小泉外交二〇〇〇日の真実
書名ヨミ ガイコウ オ ケンカ ニ シタ オトコ
副書名 小泉外交二〇〇〇日の真実
副書名ヨミ コイズミ ガイコウ ニセンニチ ノ シンジツ
内容紹介 戦後の日本外交の中で、小泉政権ほど、首相の個性が外交政策に色濃く反映されたことは皆無である。初めて明かされる小泉外交のスリリングなドキュメント。『読売新聞』連載を追加取材により増補し単行本化。
件名1 日本-対外関係-朝鮮(北)
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国
件名3 日本-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 今日、あらゆるものが「エンターテイメント化」しているこの社会で、かつて否定的評価が与えられていた「目立つ」ことが、好ましいパーソナリティとして受け入れられてきているようだ。これまで美徳とされてきた日本人の謙虚さは滅んでしまうのか。「エンタメ化社会」で愛される「目立ち」とはどのようなものか。そして、敗北する「目立ち」とはどのようなものか。「キャラ立ち」「ヘタレ」「天然」などのキーワードとともに、現代社会に見られる「目立ち」の構造を解き明かす。
(他の紹介)目次 「目立ち」への日本社会の評価の変化
第1部 「私を忘れないで」騒々しい社交家たち―演技性パーソナリティ(演技性性格者・ヒストリオニクスとは何か
ヒストリオニクスのカタログ―六つのサブタイプ
ヒストリオニクスの目立ちの構造
杉村太蔵議員に見る「目立ちとヘタレ」考)
第2部 「我を敬え」気取った見栄っ張りたち―ナルシスティック・パーソナリティ(自己愛性性格者・ナルシストとは何か
ナルシストのカタログ―四つのサブタイプ
ナルシスティックな目立ちの特徴
田中康夫知事に見る目立ちと「ざーとらしさ」考)
ヒストリオニクス対ナルシスト―二大目立ちたがり屋の勝者はどちらか
(他の紹介)著者紹介 矢幡 洋
 1958年東京都生まれ。京都大学文学部卒業。精神病院の相談室長などを経て、現在、矢幡心理教育研究所所長、西武文理大学講師、臨床心理士、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。