検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

自閉症 私とあなたが成り立つまで

著者名 熊谷 高幸/著
著者名ヨミ クマガイ タカユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311240832一般図書378//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610003573
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊谷 高幸/著
著者名ヨミ クマガイ タカユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.1
ページ数 14,212,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-623-04512-9
分類記号 378.8
タイトル 自閉症 私とあなたが成り立つまで
書名ヨミ ジヘイショウ
副書名 私とあなたが成り立つまで
副書名ヨミ ワタクシ ト アナタ ガ ナリタツ マデ
内容紹介 私・あなた・共有対象、という3項関係の図式で、自閉症という障害や子どもの心的世界の広がりを説明。自閉症という障害の本質を知り、「私とあなた」が成り立つみちすじを探る。
著者紹介 1947年愛知県生まれ。法政大学夜間、東北大学大学院で心理学と障害児教育を学ぶ。福井大学教育地域科学部教授。専門は障害児心理学。著書に「自閉症からのメッセージ」など。
件名1 自閉症

(他の紹介)内容紹介 つまずきを乗り越えて、私とあなたが成り立つまでの長い発達の道のりを三項関係を軸に分析し、解明する。重度自閉症から高機能自閉症まで、乳幼児期から青年期まで、長期的な視野で発達と教育についての見通しを与える。
(他の紹介)目次 1章 どうしてやりとりができないのか?―三項関係の成り立ち
2章 どうしてことばが消えるのか?―折れ線現象
3章 どうしてことばが必要なのか?―「いま・ここ」にないものの表現
4章 どうして文字や機械が好きなのか?―認知のアンバランスとその利用
5章 どうしてこだわりを示すのか?―ルーチンづくりとルーチンくずし
6章 どうして会話が成り立たないのか?―過去や未来への視点合わせ
7章 どうして時間的見通しを持てないのか?―前頭葉機能障害仮説
8章 どうして人の心が読めないのか?―私・あなた・彼・彼女の視点
9章 私とあなたが成り立つまで―四段階発達モデルの提案
(他の紹介)著者紹介 熊谷 高幸
 1947年愛知県の三河地方で生まれる。早稲田大学第一文学部で文学を学ぶが、卒業後、方向転換。法政大学夜間で2年間、東北大学大学院で4年間、心理学と障害児教育を学ぶ。福井大学教育地域科学部教授。専門は障害児心理学。特に、自閉症児の発達と教育について研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。