検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

骨董歴程 美の本質と人生の時空

著者名 伊藤 順一/著
著者名ヨミ イトウ ジュンイチ
出版者 展望社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111226666一般図書756//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
756.8 756.8
骨董

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610004069
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 順一/著
著者名ヨミ イトウ ジュンイチ
出版者 展望社
出版年月 2006.1
ページ数 233p
大きさ 20cm
ISBN 4-88546-144-8
分類記号 756.8
タイトル 骨董歴程 美の本質と人生の時空
書名ヨミ コットウ レキテイ
副書名 美の本質と人生の時空
副書名ヨミ ビ ノ ホンシツ ト ジンセイ ノ ジクウ
内容紹介 ボヘミアグラスのゴブレット、高麗青磁仏像、会津八一筆和歌…。骨董は歴史と文化の証言であり、美である。そして人間が織りなす物語を生む。40年にわたる蒐集の軌跡を自身の人生と照らして語る。
著者紹介 1935年山形市生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。著書に「骨董游学」がある。
件名1 骨董

(他の紹介)内容紹介 骨董は歴史と文化の証言であり、美である。そして人間が織りなす物語を生む。40年にわたる蒐集の軌跡を自身の人生と照らして語る。
(他の紹介)目次 水滴の話―李朝瑠璃釉蝶形水滴
斎宮懐古―須恵の水滴
中也追想―北周の如来仏頭
青花の話―青花牡丹花唐草文壷
「三島」論考 その一―粉青印花連珠文瓶
「三島」論考 その二―粉青線刻四弁花文碗
慈悲の微笑―六朝の石仏頭部
法隆寺の風鐸から―戦国期の馬鐸
「オルドス」という呼称―青銅羚羊竿頭飾〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊藤 順一
 1935年山形市に生れる。早稲田大学第一政治経済学部卒業。東京都小金井市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。