検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サクラソウの分子遺伝生態学 エコゲノム・プロジェクトの黎明

著者名 鷲谷 いづみ/編
著者名ヨミ ワシタニ イズミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610593905一般図書627/サクラソウ/2特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鷲谷 いづみ
2006
さくらそう(桜草) 集団遺伝学 分子遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610004099
書誌種別 図書(和書)
著者名 鷲谷 いづみ/編
著者名ヨミ ワシタニ イズミ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2006.1
ページ数 8,300p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-066156-6
分類記号 479.92
タイトル サクラソウの分子遺伝生態学 エコゲノム・プロジェクトの黎明
書名ヨミ サクラソウ ノ ブンシ イデン セイタイガク
副書名 エコゲノム・プロジェクトの黎明
副書名ヨミ エコゲノム プロジェクト ノ レイメイ
内容紹介 2000年に採択された未来環境創造型基礎研究推進制度研究課題「野生植物の遺伝子多様性保全戦略構築のための研究-サクラソウをモデル植物として」の主要な研究成果をまとめた、サクラソウの生態研究。
著者紹介 1950年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。同大学大学院農学生命科学研究科教授。著書に「生態系を蘇らせる」など。
件名1 さくらそう(桜草)
件名2 集団遺伝学
件名3 分子遺伝学

(他の紹介)目次 サクラソウ―植物の保全と進化を科学する
分子遺伝生態学を保全研究に活かす
第1部 生活史と生物間相互作用(交配相手と送粉者との生物間相互作用が種子生産におよぼす影響
エゾトラマルハナバチの女王によって運ばれる花粉の実験的測定
サクラソウ自生地における送粉共生系
ポリネータとの相互作用を陶太圧とした花の形質の進化
サクラソウをめぐる生物間相互作用 ほか)
第2部 サクラソウの遺伝生態学(サクラソウとサクラソウ属植物の遺伝マーカーの開発
サクラソウの日本における種内変異と地理的分化
遺伝子流動の実験的解明と個体群の遺伝的構造
自然集団内におけるサクラソウの遺伝子流動
交配様式と近交弱勢 ほか)
エコゲノム研究の発展にむけて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。