検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

石牟礼道子全集・不知火 第10巻 食べごしらえ おままごとほか

著者名 石牟礼 道子/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217006285一般図書918.68/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石牟礼 道子
2006
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610005337
書誌種別 図書(和書)
著者名 石牟礼 道子/著
著者名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.1
ページ数 635p
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-496-3
分類記号 918.68
タイトル 石牟礼道子全集・不知火 第10巻 食べごしらえ おままごとほか
書名ヨミ イシムレ ミチコ ゼンシュウ シラヌイ
内容紹介 大地の滋味を味わう珠玉の小品「食べごしらえ おままごと」のほか、1981〜1987年に書かれた数多のエッセイなどを収録。永六輔との解説対談「ひとりで食べてもおいしくない」も収載。



内容細目

1 食べごしらえおままごと   11-120
2 『食べごしらえおままごと』をめぐって   121-210
3 法の犯罪   212-214
4 加勢しい力   215-216
5 椿   217-221
6 北林谷栄様・松永伍一様   222-224
7 昏れてゆく風   225-238
8 お寺の青年たち   239-242
9 火床のあった家   243-245
10 世外との通路   246-251
11 虫に焼酎を呑ませる話   252-255
12 虫から神へ   256-261
13 アンデス染織の深紅   262-263
14 樹の中の鬼   『樹の中の鬼』あとがき   264-265
15 愚かなふり   266-268
16 人間ばなれ   269-271
17 永すぎる受苦   272-275
18 海辺に巨きな人が   隅本栄一さん   276-279
19 不知火海より手賀沼へ   280-309
20 乳の潮   310-353
21 名残りの世   354-388
22 七つの鐘が六つなりて   389-393
23 鬼女ひとりいて   394-399
24 言葉あそび   400-402
25 湯のみのはなやぎ   403-405
26 雪の舞う夜のために   相思社十年   406-411
27 とある前世の秋のいま   412-416
28 村のお寺   417-440
29 谷の上の橋   441-443
30 花ある公界   444-454
31 湖辺の寺   455-458
32 女という原初   459-460
33 蕾のまさにほころぶ刻   461-463
34 「自立」の後に来るもの   464-467
35 遠い道   468-470
36 夢のさくら   471-473
37 麵麭の思い出   474-478
38 津軽考   1   479-482
39 津軽考   2   483-486
40 一里塚としての法廷   487-489
41 見るべきほどのことは   490-492
42 津軽考   3   493-496
43 親の家   497-499
44 花の香る国   500-503
45 地母神   504-508
46 アジア民衆環境会議のためのお願い   509-511
47 海はまだ光り   512-517
48 夢の向う   518-520
49 創世の海べで   521-524
50 蘇生   525-527
51 色の調べ   『陽のかなしみ』あとがき   528-530
52 草の向うに   坂本マスオさん   531-535
53 神話の世紀   536-558
54 砂防ダム   1   559-562
55 常世の舟   563-566
56 砂防ダム   2   567-570
57 石垣   571-573
58 民話としての学問   574-577
59 山の上の寺   578-581
60 清和村浄瑠璃行   1   582-585
61 清和村浄瑠璃行   2   586-589
62 清和村浄瑠璃行   3   590-593
63 清和村浄瑠璃行   4   594-597
64 落葉の中で   598-601
65 ひとりで食べてもおいしくない   解説対談   603-626
永 六輔/対談
66 男の粋   あとがきにかえて   627-630

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。