検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

喜劇としての人間 文学的エコロジー序説

著者名 ジョゼフ・W・ミーカー/著
著者名ヨミ ジョゼフ W ミーカー
出版者 文化放送開発センター出版部
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210928238一般図書904/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
297.1 297.1
日本文学-歴史-近代 憲法-日本 平和

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810036671
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョゼフ・W・ミーカー/著   越智 道雄/訳
著者名ヨミ ジョゼフ W ミーカー オチ ミチオ
出版者 文化放送開発センター出版部
出版年月 1975
ページ数 272p
大きさ 20cm
分類記号 904
タイトル 喜劇としての人間 文学的エコロジー序説
書名ヨミ キゲキ ト シテ ノ ニンゲン
副書名 文学的エコロジー序説
副書名ヨミ ブンガクテキ エコロジー ジョセツ
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 だれが、なぜ、日本国憲法を、変えようとしているのか。「憲法九条」の危機に訴える。
(他の紹介)目次 第1章 だれがなぜ日本国憲法を変えようとしているのか(きちっとものを言える年寄りが「かっこいい」
「あいまいな日本の私」にはならない ほか)
第2章 勇気ある少数派の系譜(サマワに日本人記者はいない
ブッシュ政権が仕掛ける情報の捏造と操作 ほか)
第3章 夏目漱石の読み方(徴兵忌避のため北海道に戸籍を移した漱石
丸谷才一の研究で開けた漱石研究の自由 ほか)
第4章 松本清張と五味川純平から学ぶもの(松本清張を経済小説として読む
『日本の黒い霧』との衝撃的な出会い ほか)
(他の紹介)著者紹介 小森 陽一
 1953年、東京生まれ。日本近代文学専攻。北海道大学大学院文学研究科博士課程修了。成城大学助教授を経て、東京大学教授。雑誌「漱石研究」の編集に携わる。「九条の会」事務局長として、過密な全国講演をこなしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年、山形県酒田市に生まれる。慶應義塾大学法学部を卒業後、郷里の高校教諭、月刊経済誌『現代ビジョン』の編集長を経て、82年に評論家として独立。日本の企業社会をはじめ、経済・政治への鋭い批評活動を展開している。「憲法行脚の会」を足場に、全国講演に奔走している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。