検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

寂聴残された日々

著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811873066一般図書914/セ/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111706634一般図書914/セト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲盛 和夫
2020
706.9 706.9
精神障害 犯罪 少年犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111354693
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2020.11
ページ数 196p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251725-8
分類記号 914.6
タイトル 寂聴残された日々
書名ヨミ ジャクチョウ ノコサレタ ヒビ
内容紹介 災厄の記憶、文人たちの思い出から、若い世代へのエール、コロナ禍での新たな生活まで、まもなく100歳を迎える著者が、いよいよ託す人生の記録。『朝日新聞』連載を書籍化。
著者紹介 1922年徳島県生まれ。東京女子大学卒業。小説家、僧侶(天台宗権大僧正)。京都の嵯峨野に「曼荼羅山寂庵」を開く。文化勲章受章。著書に「いのち」「風景」など。

(他の紹介)内容紹介 凶悪犯罪は急増していない!!保護の対象であった少年と精神障害者はなぜ「怪物」扱いをされるようになったのか。
(他の紹介)目次 第1章 少年を教育に囲い込む社会(少年犯罪は凶悪化しているのか
「山形マット死事件」の真実は ほか)
第2章 「怪物」化する少年たち(「神戸連続児童殺傷事件」の戦慄
どの時代にも起きていた凶悪事件 ほか)
第3章 精神病院から排除される病者(町に暮らしていた病者たち
私宅監置の悲惨な状況 ほか)
第4章 犯罪精神医学の歪んだ欲望(犯罪の専門家としての精神科医
犯行動機の解読者として ほか)
第5章 不安にとりつかれた社会(措置入院制度から医療観察法へ
判断基準は異常性にあり ほか)
(他の紹介)著者紹介 芹沢 一也
 1968年、東京都に生まれる。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程を修了。社会学を専攻するかたわら、大正期を中心とする近代日本の思想や文化、社会に研究分野を広げる。現在、京都造形芸術大学やカルチャースクール、各種講演会などの講師を務めるほか、さまざまなメディアに向けて執筆活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。