検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

感染症と教育 私たちは新型コロナから何を学んだのか

著者名 朝岡 幸彦/編著
著者名ヨミ アサオカ ユキヒコ
出版者 自治体研究社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218095097一般図書372.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オルコット 谷口 由美子 徳田 秀雄
2011
536.86 536.86
自転車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111644950
書誌種別 図書(和書)
著者名 朝岡 幸彦/編著   水谷 哲也/編著   岡田 知弘/編著
著者名ヨミ アサオカ ユキヒコ ミズタニ テツヤ オカダ トモヒロ
出版者 自治体研究社
出版年月 2024.3
ページ数 228p
大きさ 21cm
ISBN 4-88037-760-5
分類記号 372.107
タイトル 感染症と教育 私たちは新型コロナから何を学んだのか
書名ヨミ カンセンショウ ト キョウイク
副書名 私たちは新型コロナから何を学んだのか
副書名ヨミ ワタクシタチ ワ シンガタ コロナ カラ ナニ オ マナンダ ノカ
内容紹介 新型コロナ感染症とは何だったのか。日本の教育にどのような影響を与えたのか。コロナへの対応を時系列で跡づけて、教育学、ウイルス学、倫理学等の観点からパンデミックの本質に迫る。政府対応の経過を記した年表も収録。
著者紹介 東京農工大学教授、共生社会システム学会会長。
件名1 日本-教育
件名2 新型コロナウイルス感染症

(他の紹介)内容紹介 「最高の酒と料理」を有名女性ゲストと、思う存分味わい語らう、食の対談エッセイ集。食文化のスペシャリスト・小泉武夫がさらなる頂点を極めた1冊。
(他の紹介)目次 第1回 東方鉄板焼きの風情(中江有里)
第2回 憧れの寿司屋の暖簾をくぐる幸福(川上弘美)
第3回 野鳥への憧憬(山本容子)
第4回 上品で垢抜けした江戸料理(草野満代)
第5回 五感で感じる天麩羅のうま味(阿川佐和子)
第6回 江戸情緒漂う店に座して鰻を待つ悦楽(檀ふみ)
第7回 郷愁漂う伝統の美味イタリアンと芳醇なワインに酔った一夜(平野レミ)
第8回 豪快なフグ鍋と心洗われる雑炊で途絶えぬ食欲(谷村志穂)
第9回 理性失うほど極限の域へ達する美味しさ(江國香織)
第10回 日本料理の粋雅を演出する畏敬の店(藤野真紀子)
最終回 辛味と甘味がマイルドに調和した究極の美味(唯川恵)
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 1943年、福島県の酒造家に生まれる。1966年、東京農業大学農学部醸造学科卒業。東京農業大学教授。農学博士。専攻は醸造学、発酵学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。