検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イナバさん! [「イナバさん!」シリーズ] [1]

著者名 野見山 響子/作
著者名ヨミ ノミヤマ キョウコ
出版者 理論社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121179436児童図書913/のみ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222816462児童図書913/ノミ/開架-児童通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111275309
書誌種別 図書(児童)
著者名 野見山 響子/作
著者名ヨミ ノミヤマ キョウコ
出版者 理論社
出版年月 2019.12
ページ数 190p
大きさ 22cm
ISBN 4-652-20353-8
分類記号 913.6
タイトル イナバさん! [「イナバさん!」シリーズ] [1]
書名ヨミ イナバ サン
内容紹介 タンスの角に足の指をぶつけやすい、自動ドアにはさまれやすい…。自分と世界の境界があいまいな白ウサギのイナバさんの特異体質が、困ったことを招きます-。ゆるキャラ・イナバさんの時空を越える物語。全3話を収録。
著者紹介 1978年埼玉県生まれ。東京農業大学応用生物科学部バイオサイエンス学科卒業。フリーのイラストレーター。作品に「ぼくんちの海賊トレジャ」「リンちゃんとネネコさん」など。

(他の紹介)内容紹介 気がついたら定年…まだまだ働きたいと思っても、日本の会社の求人はなし。そこへ、「上海で働きませんか」という声がかかった。60歳からの海外生活はもちろん不安だらけ。しかし、思いきって新しい世界にとびこんでみた。そして「日本でリタイアしなくてよかった」とつくづく感じる、充実した毎日が始まった。
(他の紹介)目次 序章 なぜ、中国で働くことになったのか
第1章 六〇歳から上海へ 働いてみてわかったこと
第2章 中国での暮らし、ここが楽しい!
第3章 異国での生活、住まいにはこだわりたい
第4章 自分にあった仕事を探すためのポイント
第5章 就職が決まってから中国に渡るまで
第6章 上海で働く日本人はどんな生活を送っているか
(他の紹介)著者紹介 齋藤 彰
 1943年4月生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科を卒業。東亜石油株式会社に入社し、日本鉱業株式会社、東邦チタニウム株式会社、三京ダイヤモンド工業株式会社を経て、2003年に定年退職。その後、ハローワーク、人材紹介会社を利用して、再就職先を探すが、日本の企業が中高年の雇用に熱心でない現実を知り、中国で働く道を選ぶ。2003年10月、上海市の日系コンサルティング会社に就職。同社では、人事システムを一から作り上げるなど、日本のサラリーマン人生で培ってきた経験と能力を十二分に発揮した。2005年に、中国人弁護士の経営する上海慧元法律事務所(日本語名:ジョイ・ハンド法律事務所)に転職。現在は、職員の全般管理と、財務、営業、日系企業に対するリーガルサービスの提供、翻訳文(中国語から日本語へ)の作成や日系企業への挨拶文の作成指導などを担当し、上海での自炊生活を楽しみながら、忙しい毎日を送っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 イナバさんは、忘れ物が多い   5-66
2 夜のカフェテラス   67-129
3 イナバさん、影を追いかける   131-190

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。