検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歴史のなかの人権 アジアの世紀をめざして

著者名 上田 正昭/著
著者名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者 明石書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215799816一般図書210.04/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭
2006
210.04 210.04
日本-歴史 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610008800
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 正昭/著
著者名ヨミ ウエダ マサアキ
出版者 明石書店
出版年月 2006.2
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-2268-7
分類記号 210.04
タイトル 歴史のなかの人権 アジアの世紀をめざして
書名ヨミ レキシ ノ ナカ ノ ジンケン
副書名 アジアの世紀をめざして
副書名ヨミ アジア ノ セイキ オ メザシテ
内容紹介 日本の歴史と文化を、とりわけ古代東アジア史のなかで検討してきた著者の、人権文化の創造、古代の朝鮮と日本の文化、いのちの尊厳など、人権問題に関する論稿を収録。季刊誌『グローブ』や新聞掲載記事等をまとめて単行本化。
著者紹介 1927年生まれ。世界人権問題研究センター理事長。アジア史学会会長、姫路文学館長、高麗美術館館長などを務める。著書に「上田正昭著作集」ほか。
件名1 日本-歴史
件名2 人権

(他の紹介)目次 第1部 人権文化の創造(人の人たる道
共生の輪
古代の朝鮮と日本の文化)
第2部 人権の息吹(いのちの尊厳
日本文化の基層)
(他の紹介)著者紹介 上田 正昭
 世界人権問題研究センター理事長。京都大学名誉教授。文学博士。1927年、京都市生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授、同大学教養部長、大阪府立大阪女子大学学長などを歴任。現在、アジア史学会会長、姫路文学館長、高麗美術館長などを務める。専攻は古代日本・東アジア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。