検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

若者が働くとき 「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず

著者名 熊沢 誠/著
著者名ヨミ クマザワ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111227789一般図書366.0//開架通常貸出在庫 
2 中央1215700319一般図書366/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
366.021 366.021
労働問題-日本 青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610009388
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊沢 誠/著
著者名ヨミ クマザワ マコト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2006.2
ページ数 9,220p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-04593-5
分類記号 366.021
タイトル 若者が働くとき 「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず
書名ヨミ ワカモノ ガ ハタラク トキ
副書名 「使い捨てられ」も「燃えつき」もせず
副書名ヨミ ツカイステラレ モ モエツキ モ セズ
内容紹介 ニート、フリーター、正社員を相互に無関係ではない地続きの存在として、若者労働を取り巻く厳しい状況(=労働問題)に注視し、漂流する現代若者労働を多面的に考察して、既存の労使関係の再構築を提言する。
著者紹介 1938年三重県生まれ。甲南大学経済学部教授。著書に「産業史における労働組合機能」「寡占体制と労働組合」「労働の中の復権」「国家のなかの国家」など。
件名1 労働問題-日本
件名2 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 近年ニート、フリーターに象徴される若者労働に関する類書は多いが、社会学や心理学に論点をずらすものが多い。本書は、ニート、フリーター、正社員を相互に無関係ではない地続きの存在として、若者労働をとりまく厳しい状況(=労働問題)に注視し、どの雇用形態でも働く若者が労働条件を改善できるような発言の仕組みを獲得すること、すなわち経営者や労働組合が何を変えうるか、既存の労使関係の再構築を提言する。労働問題屈指の論客が、漂流する現代若者労働を多面的に考察し提言する「気づきへの促し」の書。
(他の紹介)目次 序章 若者の労働をめぐって
1章 若者労働の状況と背景
2章 状況のもたらす社会的影響
3章 若者労働 状況変革へのチャレンジ
4章 教室と職場
補章 フリーター漂流
終章 いま若者たちにとって仕事とはなにか
(他の紹介)著者紹介 熊沢 誠
 1938年三重県に生まれる。1961年京都大学経済学部卒業。1969年京都大学経済学博士。甲南大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。