検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パワーユニットの現在・未来

著者名 熊野 学/著
著者名ヨミ クマノ マナブ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215700285一般図書685/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
537.2 537.2
自動車エンジン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610010853
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊野 学/著
著者名ヨミ クマノ マナブ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2006.2
ページ数 208p
大きさ 21cm
ISBN 4-87687-280-5
分類記号 537.2
タイトル パワーユニットの現在・未来
書名ヨミ パワー ユニット ノ ゲンザイ ミライ
内容紹介 脱石油の時代を見据えた技術開発が進む現在、さまざまな問題点に自動車メーカーがどのように対処しているかを、エンジン主体で技術的に解説。『カーグラフィック』『オートメカニック』連載をまとめ、加筆修正し単行本化。
著者紹介 1948年京都生まれ。名古屋工業大学機械工学科卒業。メカニズムリサーチ主宰。著書に「サスペンションの仕組みと走行性能」「レーシングカーのエアロダイナミクス」など。
件名1 自動車エンジン

(他の紹介)内容紹介 本書は、エンジン主体に現在抱えている問題点に自動車メーカーがどのように対処しているかを、技術的に解説したものでもある。内容は、「カーグラフィック」誌の連載を中心に、「オートメカニック」誌の連載の一部を加え、単行本にするために一部を加筆あるいは書き換えている。
(他の紹介)目次 自動車用動力の新しい技術的なトレンド
微妙に異なる排ガス処理技術トヨタ/日産/ホンダの手法
大幅改良を受けた日産の新型直列4気筒エンジン
ホンダV型6気筒気筒休止エンジン及び直列4気筒のエンジン技術
ノンスロットリングとBMWのバルブトロニックシステム
BMWとVW、直噴ガソリンエンジンの違い
BMWのV型8気筒と直列6気筒エンジンの軽量化
モジュール化されたパサートのW型8気筒エンジン
量産化を目指す産学協同開発の「超狭角」V4エンジン
BMWの第2世代スプレー・ガイデッド直噴エンジン〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。